いよいよ、すこしずつ
寒くなってきましたねー。
こちら↓に書いたように
いま、椅子ヨガの指導者トレーニングを
オンラインで受けているところなのですが
きょうは、
その第2回でした。
初回も思ったのだけど、
椅子ヨガ、
めちゃ奥が深い〜〜。
というか
ヨガになじみのない方でも
とっても気軽に、
かつ効果的にできる〜〜!!!
それが、
なんだかすごくうれしいの。
思っていた以上にうれしい。笑
椅子ヨガの指導者トレーニングを
最初に受講したことはあくまで偶然で、
わたしのなかでは
ちょうど色々、
落ち着いたタイミングだったから。
ほんとそれ、なのだけど、
結果的にとてもよかったなあ、
と思っています♡
そもそも
わたしがヨガが好きな理由のひとつが、
特別な道具が要らないこと。
飽きっぽいわたしが、
長く続けられている理由でもある。
ヨガマットやブロックも
本格的に深めるためや
効果的に行うためには
あってもいいけれど、
それらがなくてもヨガはできる。
動きやすい服なら何でもいいし、
靴だって要らない。
だから
山のてっぺんでも、
キャンプでも、
公園でもできる。
ちょっとしたすきま時間でも、
職場の空きスペースでも。
じぶんのからださえあれば、
いつでも、どこでもできる。
そう、
すっごく自由だから、
ヨガがすきなのです。
そんなヨガでも、
慣れたら何もなくってもできるけれど
やっぱり慣れないうちは、
何か手がかりがあると
きっと取り組みやすいんだと思う。
そこで
椅子さんが、
マジでいい働きするのよ。笑
まず職場で自分でやれるし、
職場の同僚さんたちとも
リフレッシュのためにやれるだろうし、
セラピーにも活用できると思っている。
だんだん高齢になってく両親や、
まだ難しい動きもある子どもたちとも
楽しんで一緒にできるだろうし、
もちろんヨガに親しんでいる
ちょっとチャレンジしたい人にも
効果的に使うためのレイヤーもある。
どんなお家にもあるような、
シンプルな椅子の働きたるや…!!
Theヨガの先生になる(=ヨガで生計を立てる)
気は今のところ全くないのだけど、
こんなわたしからヨガを習いたいと
言ってくださる方が既に居て(!)、
それもびっくりうれしい。
指導者トレーニングなので
解剖学的な話や
神経系の話や
色々な知識のレクチャーがあり、
そして
トレーニングのメンバーさんに
実際に指導してみる時間もあります。
今回もさっそく、
1回目に学んだポーズから
希望のポーズを指導してみるという時間があり、
想像するだけで、
キ、キンチョー、、、
でした^^;
(今週のどの仕事より、この指導が緊張した笑)
まずはそのポーズが身につくように
何回も練習して、
声の出し方とか
どれぐらいが適切かわからなくて
PCのカメラで動画を撮って見返してみたり
オンラインなので
椅子や身体が効果的に見えるように
カメラの位置なんかも工夫してみたり。
こういう一連の作業は
必要に迫られて始めたけど
意外と楽しくなってきて、
動画で見ると自分の癖も
こんなふうにできてるのか、
とかもよくわかって面白い。
オンラインでも
とっても楽しくかつ効果的に
みんなとつながったり、
ヨガを行えたりできるのだなあ〜
と改めての気づき♡
それから、
ほんとにヨガが楽しくて、
すきだなあ、と実感しています♡
緊張していた指導の時間は、
なんとかやり遂げました〜!
(言うことを思い出すのに必死で、
デモ中は自分の呼吸が浅くなってしまいましたが…笑
次はもう少しリラックスして呼吸を味わおう♡)
あと2回、
後半も楽しみです〜。
読んでくださってありがとうございます!
素敵な週末を🌟