きのうは、ぴったり
新月の時刻に目がさめました。







この記事↓で書いていた試験の
合格発表が先日ありまして
 





公認心理師、
無事に合格していました!









対人援助職として、
ひとつ名乗れる資格を得られるのは大きい。



ような、
気がするけれど



それはあくまで外向きであって、
わたしのなかはあんまり変わらない。






とは言え、
職種をわかりやすく伝えられるので


仕事を続けていくなかで
いろいろな人と協働したり、
理解を求めていったりするときには


これからきっと役に立つのだろうな。
と思っています。












この合格までは、
想定内、というか


4月の仕事復帰にあたって
決めていたベースライン。










公認心理師として、
よし、仕事をしていく!とか


自分のスキルアップ!とか


何が本当のライフワークか?とか


そういうことではなく










クライアントのケアを
最適化するために




この世界の役に立つために




わたしの力やスキルや時間を
どう使っていけるのか?










そういう視点で
たくさん、たくさん考えるようになりました。











周りの方々は
「公認心理師試験、よく頑張ったねえ」
なんて褒めたり労ったりしてくださって
とてもありがたくて嬉しい!のですが、


私自身は合格に安心こそすれ、
びっくりするほど余韻がなく、

(やっと、やっと!!
受験勉強から解放されて、
今のニーズに合った勉強ができる…!!)

って感覚でした。





試験前はまあまあ勉強したし
そこそこ思い入れもあった気がするけれど、

試験が終わって合格を夫に報告したら、
頭の中が、「はい、次!」ってすぐなった。笑





でも、自分のことを
自分で労うのもやっぱだいじですね〜。













そんなわけで、
またあたらしいステージに。




















きょうは、
わたしの誕生日でした。











 

















そして
きょうは、






こないだの記事↓で書いた、
チャレンジのひとつ









ヨガの指導者トレーニングの
はじまりの日でもありました。











シャクティモンディヨガさんの
椅子ヨガ指導者トレーニング。
オンラインで受講しています。











オンラインのヨガは、
そもそも初体験


すっごく効果的にできるのですねー!


ほとんど違和感もなく
とっても分かりやすかったです。













ゆくゆくは仕事でも安全に取り入れて
うまく効果的に活かしていけるように、
しっかりと勉強したいと思います。

(椅子ヨガは、あと3回トレーニングがあります)





  


トレーニングの間は
次男坊の世話を夫にお願いして、
ありがたく参加させてもらうことにしました。











初オンライントレーニングの前は
ちょっぴり緊張していたので、
ひさしぶりにirodoriカード↓さん♡





わっかりやすく、
「だいじょうぶ」って。







どきどきしながらも、
参加させてもらってよかったです〜。










椅子ヨガを皮切りに、
陰陽両方のヨガなども
じっくりと改めて学んでみたいと思っています。 


トレーニングを受けられるお小遣いを、
無駄遣いせず貯めていくことも大きな課題である…笑










あくまでも
大切なものたちを見失わないように、



忙しくしすぎないように、笑

 

気をつけながら。













あ、日付が変わっちゃった^^;



読んでくださってありがとうございます!
おやすみなさい🌟