新年明けまして
おめでとうございます。














元旦はいつも


おすましに
春菊、蒲鉾、角餅の
シンプルなお雑煮で始まり。








(夫の実家のお雑煮は白味噌仕立てで、
結婚当初は聞いた通りに作ってみたこともあったのですが

わが家の近所では白味噌がそもそもあまり売られてなくて、
近年はわたしの実家スタイルを踏襲してます。)









そして

子どもたちとワイワイ作ったおせち↓を
お雑煮と一緒に食べました♡







長男が(レシピ通りに)丹精込めた
煮豚さん↓も漬込みが終わり、
ほどよく仕上がりまして










せっかくなので
お重に詰めてみました。
 







子どもたちは
自分が作った一品に
やはり愛着が湧くようで、
一番に頬張っていましたよ〜♡







そんな一年の、
とても平和なはじまり。









atelier michikusaのカレンダー↓を




さっそく
娘とぬりぬりしたり♩






アマビエちゃんは娘が一人で塗って、
背景まで描いていました。
1月分塗り終わったら、すぐに飾ってくれていた。




 







元旦は家族揃って、
徒歩で初詣も行ってきました。
























二日の今朝は、
大きな公園で凧揚げをしてきました。





風がつよくて、
けっこう上がりました♩






家族揃っての冬休みの出だしに

「年末年始に何かしたいことある?」

って夫に訊かれて、






わたしの希望は

①凧を揚げたい






だいーぶ経ってから、
別日に

②えんとつ町のプペルを観に行きたい

でした。笑








凧揚げってなんか、
すきなんですよねえ。






小さいころ
好きだった記憶はないけど、




結婚した年末、
夫とわたしと兄で
アラサーばっかで凧揚げをした。





よくわからんけど
そっからすごい好きになって、


子どもが生まれてからも、
ほぼ毎年やってる気がします。










凧揚げって、
空をいっぱい見あげるでしょ。





それに
必然的に風を感じる。





ぐんぐん
揚がっていく凧を見ていると





なんとも晴れやかな、
まるで希望を見ているような、
そんな心持ちになります。










こうしていつもと変わらぬ日常にも、
豊かさや光を見つけ続ける一年にしたいです。















おせちをほぼ食べ尽くし
そろそろ変化球、の頃合いなので






富士子ベーコンを贅沢に使って
今夜はポテサラを作りました♩






ちゃんとカットして冷凍しといたわたし、エライ♡笑
これで完全になくなりました。次買わにゃ。







子どもたちが
お庭で採ってきてくれたほうれん草と、


あとは地場産のじゃがいも、きゅうりと。








富士子ベーコンを
カリッとトースターで焼いてるうちに
キッチンじゅうに燻製の薫りが拡がって、
なんともしあわせな気もちに〜〜♡



また、ついついつまむ♡笑








 


塩もみしたきゅうり以外は
塩を足さず、ベーコンの塩気で。
 


スモークの薫りがアクセントになるので、
いつもはプラスする黒こしょうもなし。





そのかわり、
子どもたちにはちょっぴりしょっぱいので
コーンを混ぜてバランスを取ってみました。




 






めちゃくちゃ美味しい〜〜〜!♡







新年初自撮りがつまみ食い♡



わたしらしくていいわ。笑
   





今年はもっともっと、
量より質で食べることを楽しんでいこう♩






子どもたちとも

食材を買うところから、
お料理するところ 食べるところまで、

いろいろな話をしながら
一緒に体験していきたいな。












そして

今年は春からまた働くのです。









ノームさんが



「そろそろ漕ぎ出す時だ。
どこへ行きたいか、もう知っているのだろ。」



と、いつになく
背中を強めに押すような感じで、
大晦日の晩に話してくれました。






このとき↓わが家に来てくれた、ノームさん。






きっと、
そうなんだと思います。







閉じてたドアを開けるとき。







金色の音はもう、
内側には充分に響いているから



その音色を、
外側の世界に響かせていくべきタイミング。









ノームさん、
いつもありがとうございます♡










とは言え、
ほどほどがホント苦手なので、


大切な人や信念を
決して見失わないように心がけて、


まずは共働き生活の
日々のリズムをつくり出すところから、


ゆっくりゆっくり、
始めたいと思います。








目の前のタスクは
スピード感持って、全力でやりますけどね。
ON-OFFの枠は今まで以上にしっかり持ちたい。
てか、しっかり線引きしてかないと
たぶん早々に自爆することになる。汗

ので、
仕事に後ろ髪引かれないよう、
そこをがんばる。












あまり焦らずに
丁寧にじっくりと内側を満たしつつも、





外側の世界に対して
惜しみなくわたしの力を使っていけますように。



 







そして



健やかな愉しい年になりますように♡










皆さまの2021年が
健康で幸多からんことを
心からお祈り申し上げます⭐






今年もどうぞよろしくお願いします!