ドラッカーを極める in 導入編 | 神泉で働くイノマル社長のブログ

神泉で働くイノマル社長のブログ

イノマルコンサルティング代表取締役のブログです。


成熟マーケットにおける経営戦略や


組織論は改めて考えるとドラッカーにたどり着く。




ここ3ヶ月で100名近くの経営者の方にお会いしたが、


こんな時代だからこそ多くの方が、


原点であるドラッカーにたどり着くようである。






しかし!!




ドラッカーはいきなり読むには難しい。


概念や言葉が難しい。




と、入門に参入障壁が高いようである。






そこで!!




経営者が薦めるドラッカーを極める in 導入編




------------------------




①ドラッカーへの旅




ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる/ジェフリー・A・クレイムズ



¥1,995

Amazon.co.jp




ドラッカーが築いてきた思想や概念を


時系列やジャックウェルチとのストーリーを元に


展開して行く本書。





彼のどの書著に何が書いてあり、


我々が望む内容は何か?





まとまっているので


結論だけ知りたい、どの本に何がかを知りたい。


というニーズにぴったり!!




------------------------




②ドラッカーの遺言




ドラッカーの遺言 (講談社BIZ)/P.F. ドラッカー



¥1,575

Amazon.co.jp


ドラッカーが現代に残した遺言。





結論ピックアップ型なので、


彼が何を唱えどんな思想かをまず知るには最適です!!




(一部抜粋)


経営科学の重要性。




医学とは、100年前に難病を治療できた


一部の天才医師の医療を


普通の医師が治療成果をあげられるようにした。




経営科学も一部の天才経営者だけではなく、


一般の経営者が経営を行うことを前提としている。




経営科学とは、


リーダーを育てるものではなく、


経営能力のある人材を数多く育てることである。








------------------------




③経営者に贈る5つの質問




経営者に贈る5つの質問/P.F.ドラッカー



¥1,575

Amazon.co.jp




ドラッカーが最後に残した経営者への質問。





彼のこれまでの概念。





・経営とは顧客の創造である。


・事業を決めるのは顧客のみである。


といった理論全てが詰まった簡易な5つの質問。





これだけ読んでもドラッカーの思想全てが詰まっています。


しかも薄く簡易な書籍なので堅苦しさは一切ありません。




------------------------




この成熟マーケットの戦略




・ポジショニング戦略


・新規よりもリピート施策


・戦わない経営


・真の事業の目的の明確化




などなど全て考えつくすと必ずドラッカーが


何十年も前に唱えていたものにたどり着く。




この時代を勝ち抜く、


いや、選ばれ抜くにはドラッカーからの学びが全てである。