TAKE☆1 15周年記念大音楽祭 リハーサル | Dream Lights

Dream Lights

Blieve ! Sea of Dreams
ハーじゅう〜ツェ〜

いつもお世話になっている柿沼さんのライブハウス『TAKE☆1』がオープン15周年となり、『キヤッセ羽生』で音楽祭が開催されます。

当然ですが、柿沼さんも出演され、『オールディーズ』という名でクレジットされています。。。

 

ボクもサポートさせていただきますが、今日はそのリハーサルです。

 

当初の予定では、お昼ごろにTAKE☆1へ到着し、お昼をご一緒してからリハーサル・・・

だったんですけど、朝、柿沼さんから、圏央道で事故渋滞になっているらしいので慌てないで来てくださいと連絡がありました。

さっそく渋滞情報を見ましたが、その時点では特に渋滞は表示されていなかったので、まあ安心していつもの時間に出発したんですね。

 

圏央道に入る直前にコンビニでもう一度渋滞情報を確認したら、圏央道は東北道に入る手前で、なんと!渋滞ではなく、通行止めになっているじゃありませんか!

通行止めですから、通れないわけですよ!

 

ってことは、どうしよう・・・

 

とはいえそのまま圏央道に入り、通行止め手前の『川島』で降りて下道で行くしか手はなさそう。。。

都内をまわって東北道という方法もあるけど、それ遠いしな〜

あるいは関越道に入って、どこかさらに近そうなICで降りることができればいいんだけど、この時間では柿沼さんに連絡が取れなかったので、結局『川島』で降りることに。

 

でしたが、圏央道も関越のジャンクションあたりから渋滞が始まっていて、『川島』ですでにお昼。

 

そしてね、そこからの下道がまた大渋滞!!

 

あとで聞いたら、その道は一本しかないので、渋滞するらしい。

その渋滞だけで一時間ロスしました。

 

結局、羽生へ着いたのは13時をまわっていましたので、家から3時間半かかったということになります。

 

なんでも圏央道の事故はパトカーとトラックがぶつかり、さらにトラックが追突して、パトカーが炎上したとのことで、そりゃ通行止めるよね。

 

さて、リハーサルですが、演奏曲でまったく合わせたことのない曲が2曲。

それを含めて譜面を書いたのが4曲。

そのコードの確認と『尺』のチェックが大事ですよね。

 

約3時間のリハーサルで大凡、何とか出来たので、あとは家で仕上げるだけとなります。

 

羽生は夕方すでに雨が降りそうな雲行きで、大雨になる予報だとかで、リハーサルも早めに切り上げて撤収となりました。

 

さて気になる補聴器でのリハーサルでしたが、この状態でのストレスは一切なく、ベース音もクリアに聴こえていました。

リハーサル中の会話もよく聞き取れましたし、実際補聴器をつけていてもこれだったら演奏に支障はないと思いました。

 

家を出る時から、クルマに乗ってラジオの渋滞情報も聴き、リハーサルもあって、1日中補聴器をつけたままでしたが、この『聴こえ』が当たり前のように感じて、逆に補聴器を外した時に違和感を感じるようになっています。

 

そうなるとベース弾くのも楽しくなってくるんだよね。