昼間って外へ出ることはめったになく、夜行性の生活を送っていますので、こんな日中歩いていると溶けてしまいそうです(ドラキュラか!)
マーキーから少し離れた駐車場にクルマを駐めたので、仕方なく楽器を持ったまま歩きました。。。
マーキー近くのステーキ屋さんでランチ。
安くてボリュームがあってさすが学生街っていいですね。
もう歳なので出掛けた日は意識して肉類を摂取するようにしていますよ。
これでライブ終了まで体力は持つしね(笑)
今日のライブ
DFOとしてはまったくの新曲が5曲も含まれていましたが、その分リハーサル回数が多かったことで結果的にはいい演奏が出来たし、いつも以上に楽しく乗り切ることができました。
ここ数年はライブ前に1回リハーサルがあるだけなので、今回は都合3回のリハーサル、それが功を奏したんじゃないかと。。。
十分なリハーサルが大事・・・
ボクは先日川越で覚えた?ベースアンプのセッティング方法で簡単に音が作れてしまい、基本バランスが取れさえすればいいんです、あとはベース本体、つまりは手元の調整だけで乗り切れるので、大きな大きな収穫でした。
演奏者としては余計なところを気にしなくていいので演奏だけに集中できるし、バランスがいいので弾きやすくなるしと、いいことだらけの環境が出来上がるわけですね。
こんなことは滅多にないし、というか無かったんじゃないかと思いました。
楽だな〜と思いながらベースを弾けただけでも良かった。
今になって一つコツを掴んだ気がする。。。
ということで、あってはいけない演奏ミスは大目に見てもらって(笑)、ボクとしては気持ちのいいベースが弾けたので、長年のモヤモヤが吹っ飛んだ!って感じ。
shoeちゃんが不参加でしたが、当時の再現が出来たようだったし、Dちゃんが言っていましたが、楽器数が少ないので個々の音がクリアに聴こえて埋もれることもなく、これはこれでいいんじゃないか?と。
ボクもそう思った!
何れにしても楽しいライブになったことは確かで、今日のメンバーが本当に楽しそうにしていて、それだけでも伝われば大成功だったんじゃないかって思ったライブでした。
ご来場のお客様ありがとうございました。
さあ今日のライブは次へのステップアップにつながるか!です(笑)