元々は、(写真が無いのが残念ですが)
Dちゃんのエレキギターのノブが変な(笑)ノブに替えられているのが、そもそもボクもノブを替えるキッカケになっています。
しかもDちゃんのギターのノブは2個(たぶん)のうち1個だけ交換されており、バランスというか、ノブが似合ってるかどうか以前の問題として、フツ〜で考えると見た目オカシイくネ?と。。。
しかし、演奏する上でその方が使いやすいんだったら、それが優先。
なるほどな〜
で、ノブが揃ってないのでオカシイはずなのに、状況を知ってるからそれがかえってカッコよく見えてしまうんですね。
(ちょっと光の具合で写り方がヘンですけど。)
これまで付いていたノブではセッティングの確認が出来ないんですね。
どこまで回っているのかサッパリわからない。
シンプルなプレベで常にvol.、tone全開!であれば目盛りなんか要らないかもしれないけど、けっこうシビアな調整するんだよね。
本当は目盛り付のノブにしたいと思ってはいましたが、見た目が悪くなるのも嫌だな〜、とか考えて躊躇していたんですね。
しかし、Dちゃんのギターを見て、ボクも腹が決まったわけ。
(今度はピンボケて写ってますが。)
けっこう似合ってる気もします。
全然使い勝手が良くなりました!
イケてる気がする。。。
まあ、このベースはピックガード後付けだし、元々どんなノブだったのかも定かではない。