オヤジたちのライブ2015.03.21大宮 | Dream Lights

Dream Lights

Blieve ! Sea of Dreams
ハーじゅう〜ツェ〜

考えてみたら、お彼岸の今日、毎年ライブやってました。。。
昨年は活動をしていないのですが、その前数年間はこの日、必ずライブでした。

春先の休日ですので、ライブにはモッテコイの日ではありますが・・・

毎年この日は大渋滞するので、ああ、あの日か!と。。。

赤坂まで5時間かかったり、もう渋滞することは知ってますから、2年前の羽生行きでは、渋滞を避けるために朝5時頃家を出て、7時位に羽生に到着したこともあります。

さて、今回は大宮行きです。

すでに1週間も前からどうしようかと考えていて、1番最短となる中央道からC2に入って一本で行くか、空いていれば圏央道から関越道の川越辺りで降りて、あとは一般道で行こうか、ネットの渋滞予測を調べながら決めかねておりました。
しかし、前日の渋滞予測では圏央道八王子あたりで渋滞することがわかり、同じ混むんだったら最短ルート使った方がいいと判断して、中央道からC2ルートに決めました。

事前にDちゃんから、現地でランチをしようとメールが入っていましたので、間に合うかどうかわかりませんが予定通り9時出発。
案の定、中央高速は八王子からすでに渋滞。。。
新宿からC2に入ったのが11時半、C2が意外に空いている・・・と思いきや板橋辺りから渋滞にハマり、大宮の現地に着いたのはおよそ1時。

これでほとんど体力を使い果たしました(笑)

さて前置きが長くなりましたが、ライブにお越しくださったお客様、いつもの長丁場(笑)お疲れ様でした。
そしていつもお越しくださる皆様にお会い出来るって、こんなに嬉しいことだったんだ!と思いました、と同時に、ボクの中ではホッとする気持ちがあって、1年振りのライブなのに、緊張もせずリラックスして演奏することができました。
おかげさまで大破綻することもなく、これまでの分までシッカリ楽しむことも出来たし、ボクにとっては大満足のライブを経験させていただいて、ホントに感謝いたします、ありがとうございました。

もう一つ、ライブでコースケ君を正式メンバーとして紹介してもらったことが、嬉しい出来事でした。
コースケ君は、とんぼちゃんバックバンドで最初にドラムを叩いていた人で、今回のライブでは演奏しなかったものの、この日初代バックバンドメンバーが揃いました。
DFOメンバーの脱退が相次ぐことになりましたが、今後またこの初代メンバーで演奏出来るって、何か運命的なものを感じますね。

結局、振り出しに戻ったと。。。

さて、今日のベースアンプはヘッドがPJ、キャビネットが小型のampegで、会場のキャパを考えればちょうどいいところ。
以前から狙っていた音の方向があったので、スタジオリハーサルから今日のサウンドチェックまで、そんな感じでトライしていましたが、それも本番第一部まで・・・
なんか、狙いがズレていたのかセッティングがライブ向きではなかったのか、何れにしてもシックリこなかったので、第二部では普段通りのセッティングに戻し、さらに曲によってはセミアコ風の音を使ってみました。

難しいですね、音作りって。

スタジオなのか、ライブなのか、同じライブでもPAがキッチリ仕切っているのかベースアンプが生音なのか、まあ色々な条件によって狙った音も出来る出来ないがあって、逆に言えば毎回条件を考えて、その場に合った音を作っていくのも面白のかな~

とは言っても、先ずはライブを乗り切れて一安心。

全然ベースを弾いてなかったから、もう弾けないかも知れないという不安はありましたが、まだ弾けるんじゃないの!?といった気持ちにもなりました、しかも40年前の初代メンバーが揃ったことで全員の新たな期待が顔にも出ていて、面白い展開になりそう!