車検が近い!車を買い換えたい! | Dream Lights

Dream Lights

Blieve ! Sea of Dreams
ハーじゅう〜ツェ〜

と、そんなことを毎日のように考えているのですが・・・


でも実際のところは、新車を買う予定もないし、もしも買うとしても中古車から、ということになるんでしょうけどね。

どうやら来月の車検は通すことになりそうです。。。


ボクの場合、車通勤で1日45㎞程度走るので、それだけで月に約1,000㎞、年間12,000㎞ですね、それになんだかんだ遠出もしますから、年間15,000㎞超というところでしょうか・・・

なので新車を買っても最初の3年間で45,000~50,000㎞くらいになって、せっかくの新車なのに、走行距離だけが『イッテ』しまうわけです(笑)

そうすると3年ならともかく、5年乗ると単純計算で75,000~80,000㎞になりますね、もう距離のゴマカシきかないです。。。

当然のことながら、その時点でさらに乗り換えようとしても、下取り車両価格としてはこの距離数で相当叩かれることになりますよね。。。


ということで、ボクのネライはどうしても安くて走行距離の少ない中古車ということになります(って、ヒガミです!)。

車はボクの代で『乗り潰す』という感覚ですね。


それにしても、買うとしたら次はどんな車がいいのかな~。

今のボクの車、不満があるとすれば、楽器をうまく積めないところですね。

しかも、だんだん機材が増えているこの現実・・・

リアの荷物スペースに楽器と機材を積んで、後部シートは空けておきたいのですが、現実は機材をリアスペース、楽器は後部座席の足元という積み方になるんです。

まあ、それでも特に問題ないと言えばそうなんですけど・・・

でも、それでは後部座席に誰も座れないので、4人を確保して機材も積みたいというのが理想ではあります。。。


※つい最近新たな機材の積載方法を発見!?しました!(まだ試していません・・・)


楽器を積むことを考えれば、ワンボックスカーが楽チンでいいですね、でも大方この手の車は燃費が悪い。。。

楽器を積むと言っても、普段は通勤に使っているのですから、燃費って、選ぶ時に相当なウエイトを占めますね。

じゃあと、昔で言う『ライトバン』型(ステーションワゴン)にすれば、荷物もソコソコ、燃費もソコソコで、なかなか狙い目ではあるのですが、最近このタイプは選ぶほど車種がありません。

さらにこれが小型になるとステーションワゴンというよりは、どうしてもライトバン(商用車)に見えてしまって、これだと言うものがないのです。

近年こういうタイプの車って、3列のミニバンタイプが多くなってきました。

それはそれで、今度は3列目のシートを畳んでも、そのシート分のスペースがどこかに収まることになり、座席容量分が確実に荷物を積めなくなります。


もう1つ、小型の3列シートの車は後列の足元がほんとに狭いです。

足が入るの!?って思うくらい狭くて、これに長距離は無理ですよ。。。

そこまで無理して3列にしなくてもいいのに!!

ボクもデカいので、後席の足元が狭いのは座る人の気持ちを考えてNGです。


そうやって考えていくと、車の選定が、燃費を基本に、スペースがあって効率よく、って考えて、結局だんだん小型になっていくわけです。


やっぱり自分の車でいいか~、って振り出しに・・・(笑)

でも、なんとかしたい。。。