三國清三シェフと『八月花形歌舞伎』第一部“海老蔵祭り”「義経千本桜」観劇のお盆!at 新橋演舞場 | 銀座由美ママの心意気

銀座由美ママの心意気

働く女の心意気を、銀座という世界を通して、様々な観点から表現したくブログを始めました。 そんな銀座ママの日常です。どうかご笑覧下さいませ。




しづやしづ 賤(しず)のをだまきくり返し 
昔を今に なすよしもがな





京都から戻った16日に由美ママは、
『オテル・ドゥ・ミクニ』の三國清三オーナーシェフのご縁で、
「八月花形歌舞伎」http://www.kabuki-bito.jp/  

“第一部”観劇へと出かけました音譜



銀座由美ママの心意気-新橋演舞場外観



銀座由美ママの心意気-8月花形歌舞伎 新橋演舞場  





三國シェフ・・・と云えば

この夏の華やかな話題を独占した

“海老&真央”披露宴の食事を
担当された縁もあり、
由美ママも「新橋演舞場」で初めて
真央さんを紹介していただきましたが、
あまりのかわいらしさに
思わずため息がでるほどでした・・・ラブラブ




銀座由美ママの心意気-新橋演舞場 銀座由美ママの心意気-新橋演舞場2



銀座由美ママの心意気-雪月花 篝火

「雪月花」“篝火”


銀座由美ママの心意気-雪月花 ちらしすし

“ちらしすし”





さて、“海老蔵祭り”のごとく
第一部の演目は、

元は人形浄瑠璃の名作「義経千本桜」からですが、
佐藤忠信と“狐忠信”の二役を演じるこの作品は、
歌舞伎の「三大義太夫狂言」のひとつである

有名な作品とされています。




そのあらすじは・・・はてなマーク


義経の家来の忠信に化けた“子狐”が、
義経が「静御前」に渡した“初音の鼓”を
追い続ける親子の情愛を描いた物語ですが、
実はこの“子狐”の親は、
すでに“鼓の皮”になってしまっており、
その皮になった“鼓”を慕って、
“狐の忠信”が静御前を追い続けていくという悲しいお話です・・・しょぼん




海老蔵氏自身も同じ演目で演じた

ロンドン公演前のインタビューに於いて・・・

↓↓↓


「この作品を選んだのは、
現代社会で希薄になりつつある親子関係、
特に親に対する感謝の念を思い出してほしいと思ったからです。
また、両親を思う気持ちは世界共通のもの。
このテーマなら言葉の壁を超えて伝わるとも思いました。
人間の情愛や親への思い、
親への感謝の気持ちを口に出して伝えてほしいという
僕なりのアプローチですが、
親に対する真っすぐな愛が感じられるよう演じたいですね」と語り、


「実際には、多くの人が、
親が亡くなってから親への思いに気づき、
感謝の気持ちをいえなかったことを後悔するものですよね・・・」
と熱く語っていますが、
そんな海老蔵氏は、
「以前は両親に対する感謝の気持ちを素直に表現できなかった一人。
心では思っていても『ありがとう』の言葉をあえて口にすることはなかった・・・」
そうですから、
きっと父・團十郎氏の大病が彼に大きな変化をもたらしたのでしょうね・・・
http://www.kddi.com/business/oyakudachi/square/closeup/025/index.html




そんな思いで観た「義経千本桜」は・・・はてなマーク

↓↓↓


「父の大病で家族の大切さや両親のありがたさ、

自分の幸せな環境が分かるようになりました。

それからは、愛情や感謝の気持ちを言葉に出すことが大切だと思うように、

気持ちが大きく変わっていきました・・・」との

海老蔵氏自らの心境の変化を

強く反映して演じ切り、

海老蔵得意の荒事をはじめとして、

静御前との見事な舞踊、

そして見せ場が盛りたくさんの芝居・・・など、

初めて歌舞伎を観る方にも

十分に愉しめる素晴らしい舞台でしたビックリマーク





ところで掲歌には、

「静御前」が

義経を恋慕う歌を引用しましたが、

物語の中で“忠信狐”に助けられた「静御前」は、

この後、兄頼朝に疎まれた義経と共に西国に逃れ、

あちこちと移動し、

吉野で義経とはぐれた後に

ついには捕らえられ鎌倉に送られてまいます・・・



そして鶴岡八幡宮で奉納の舞を舞うように

頼朝から言われた際、

「吉野山 峰の白雪ふみわけて 入りにし人の 跡ぞ恋しき・・・」と

義経を恋うる上記歌に続き

この有名な歌を口にして舞い、

その為に頼朝を怒らせてしまい、

生まれた子どもを海に沈められたと伝えられています・・・




銀座由美ママの心意気-京都伏見稲荷神社  

“忠信狐”の里「伏見稲荷大社」 http://ameblo.jp/ginzayumimama/entry-10425941294.html  (2010年1月4日号)




このお盆には京都にて『伏見稲荷大社』へ

参拝したばかりでしたから、

海老蔵演ずる“子狐”が妙に可愛く思え、

「義経千本桜」の名場面に感激したひとときでした・・・