抗がん剤のように全身治療ではなく

局所治療にしては放射線より弱い

という特徴があるためか

 

標準治療となっていながらも

長年存在を軽んじられてきた

温熱療法(ハイパーサーミア)

 

免疫チェックポイント阻害薬の登場で

今、かなり注目されています

 

 

今回の日本癌治療学会でも

一つのセッションとなっていました

 

ちなみに、

ハイパーサーミアというのは

がんの温熱療法全般をさします

 

このようなゴッツイ機械による

治療だけをさすのではありません

 

がん温熱療法を行っている身として

かなり気になる講演でした

 

 

まず、

がんハイパーサーミア(温熱療法)は

なぜがんに効くのか?

という話題から

 

①がん細胞は熱に弱い

 

元々それが狙いだったと思いますが

今では他の作用も分かっています

 

 

②酸性環境で抗がん作用が高い

 

これはちょっと分かりにくいかも

 

固形がんでの話になりますが

急速な増殖に間に合わせようと

酸素や栄養を供給するために

がん専用血管を急いで作ります

 

めちゃくちゃ突貫工事なので

しっかりした血管は作られず

がんは低酸素、低栄養状態になり

酸性の環境になります

 

がん細胞が酸性環境にあると

抗がん剤や放射線が効きにくなります

 

温熱治療は逆で

酸性環境でこそ効果を発揮します

 

併用することで

放射線や抗がん剤の弱点を補い

相乗効果を発揮するのが温熱療法です

 

 

③がんの血管透過性を亢進する

 

がんに対して温熱療法を行うと

薬剤ががん内部に到達しやすくなり

抗がん剤の効果が高まります

 

 

④上皮・間葉系の移行を抑制する

 

難しい単語が出てきましたね!

 

説明するのがかなり難しくて

一般の人への説明・理解は諦めます

 

ものすごくはしょって言うと

転移を抑制する働きがある

と言うことです

 

 

⑤がん免疫を亢進させる

 

今回一番盛り上がっているところです

(一部の学会でだけですけど…)

 

がん免疫における温熱療法併用の

利点はたくさんあります

 

1.免疫細胞の活性化

 

これは昔から知られていることで

特にNK細胞が活性化します

 

以前のブロブでも書きました

 

 

2.抗原の増加

 

免疫ががん細胞を見つけるための

目印を抗原と言いますが

 

温熱療法を行うと細胞が死滅し

がん細胞から漏れ出た抗原が増え

がんを見つけやすくなる

 

 

3.キラーT細胞の腫瘍内への浸潤を助ける

 

免疫療法が効果を示さない原因に

がんの周囲にバリアが存在しており

T細胞が腫瘍内に入り込めない

(=T細胞ががんを攻撃できない)

という現象がよく見られます

 

温熱療法を行うとバリア越えて

T細胞が入り込めるようになり

免疫療法の効果が表れる

ということが分かっています

 

 

4.PD-L1の増強効果

 

これが最も新しい知見です

 

オプジーボやキイトルーダなどは

PD-L1をターゲットにしています

 

ただ

がんによってはPD-L1が少なく

効果が弱いという特徴がありました

 

温熱療法を行うとPD-L1が増強され

ICI(抗PD-1)が効きやすくなる

ということが最近分かりました

 

がんを死滅させるほどの温度でなく

39~42℃くらいの温度でも

この変化が起こるようです

 

発表では

ICIが効かなくなった後

温熱療法を併用したところ

再び効くようになった

という症例も報告していました

 

 

 

免疫チェックポイント阻害薬の登場で

再び盛り上がってきた温熱療法

 

次回のブログは

各がんに対するエビデンス編

です

 

★当院「銀座みやこクリニック」のホームページ”もぜひご覧ください★