土曜、日曜(春一番と言うか、春の猛嵐?!)と季節外れの暖かさが続きましたが、今日はどうして、また冬に逆戻り。まぁ、例年通りの気温に戻っただけのことですが、寒暖差が激しいだけに今日は余計寒く感じます。皆さまも体調を崩さないようにどうぞ御自愛下さい。

さて、時折このようなご質問を頂きます。
礼装用準礼装用のかんざしの違いってなんですか?!』
『礼装用には白べっ甲黒べっ甲がお勧めとありますが、茨布べっ甲でも礼装用として大丈夫なのでしょうか?』
等など。


私のブログやホームページでは「礼装用」、「準礼装用」とか、「黒留袖用」と言うふうに分けさせて頂いております。基本はその項目(カテゴリー)別にご紹介させて頂いているかんざしをご覧頂ければ、何となくお分かり頂けると思いますが、中には、あれ?!と思われるものもあるかと思います。正直、TPOに応じ、両方にも兼用出来るものもあるからです。但し、ブログでは同じ商品(記事)を両方のカテゴリーでコピペして書く訳にもいけませんので、強いて言えばこちら、と言う感じで、便宜上それぞれのカテゴリーに分けてご紹介させて頂いております。

また、べっ甲の素材で申し上げれば、礼装用のかんざしでは、「白べっ甲」や「黒べっ甲」を用いたものが多く、普段使いでは「茨布べっ甲」を用いたものが多いかと思います。私のブログを以前よりご覧頂いているお客様でしたらお分かりと思いますが、べっ甲の中で、最も希少性が高く高価なものは、黄色みがかった飴色の「白べっ甲」になります。江戸時代の花魁のかんざしや、現代の芸者衆が挿しているかんざしもみな殆どがこの白べっ甲を元に作られたかんざしですね。

しかし、もう一点、そこにどのような装飾(蒔絵や彫り、パールや珊瑚、天然石)が施されているか、またかんざしの形状なども「礼装」、「準礼装」、「普段使い」を決める上で大事な点になります。

例えば、「黒べっ甲」や「白べっ甲」にパールなどを用いた2本足のかんざしは、黒留袖訪問着などにお挿し頂ける「礼装用」、「準礼装用」のかんざしとしてお勧め致しますが、そこに、例えば、猫ちゃんの蒔絵や彫りが施されていたらどうでしょう?「白べっ甲」、「黒べっ甲」と言えども礼装用のかんざしとしてはお勧めできません
また逆も然り、茨布べっ甲を用いたかんざしでも、「」や「」などの蒔絵が施されているかんざしでしたら、TPOにもよろますが、「礼装用」のかんざしとしてもお勧め出来ます。


本日ご紹介させて頂くかんざしも、「黒べっ甲」をベースに、「」、「」の蒔絵、そして部分的に「茨布べっ甲」を用いた個所に唐草模様の透かし彫りの装飾が施されております。TPOにもよりますが、「第一礼装」の「黒留袖」にはお勧め致しませんが、訪問着から、附下小紋など、幅広くお勧めさせて頂けるかんざしになります。

実際にご来店頂き、どのような機会に、どのようなお着物で、どのようなお立場でかんざしや帯留をご使用になられるのか?TPOなど色々とお話を伺いながら、ご予算なども含めて、そのお客様毎にお勧めさせて頂いております。

最後に、このかんざしの蒔絵を依頼させて頂いた蒔絵師紫音さんの作品一覧のリンクを、下に写真入りで貼っておきますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。

 

 

 


 

 

 

 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


・べっ甲桜楓文様螺鈿金蒔絵唐草彫りかんざし【abkbf160215-1¥190,000+税【完売】
(螺鈿金蒔絵:紫音/大きさ:約縦128㎜、横85㎜)




▼加賀蒔絵師の紫音(Sion)さんに蒔絵をご依頼した今までの作品は、こちらからご覧頂けます。
http://search.ameba.jp/search.html?q=%E7%B4%AB%E9%9F%B3&aid=ginza-kanameya
 

▼「べっ甲更紗勾玉文様青色金蒔絵かんざし。銀座かなめ屋創業80周年記念の特別なかんざしです。」ブログ2014年07月14日号

 

http://ameblo.jp/ginza-kanameya/day-20140714.html

▼「べっ甲螺鈿金蒔絵蜂タックブローチ付かんざし。ミツバチ、蜜蜂、3WAYかんざし。」ブログ2014年05月19日号

 

http://ameblo.jp/ginza-kanameya/day-20140519.html

▼「洋風モダンな蝶のべっ甲かんざし|結婚式やパーティー、モダン柄のお着物にお勧めなかんざしです。」ブログ2015年02月03日号

 

http://ameblo.jp/ginza-kanameya/day-20150203.html

▼「洋風モダンなべっ甲かんざし|結婚式やパーティー、モダン柄のお着物にお勧めな色鮮やかなかんざし。」ブログ2014年12月05日号

 

http://ameblo.jp/ginza-kanameya/day-20141205.html

▼「洋風モダンな礼装用べっ甲かんざし。モダンなお着物、訪問着、振袖、結婚式、パーティー、成人式に。」ブログ2013年09月27日号

 

http://ameblo.jp/ginza-kanameya/day-20130927.html

▼「べっ甲かんざし、縁起物の梟(ふくろう)、折鶴蘭(おりづるらん)の金蒔絵。」ブログ2012年10月31日号

 

http://ameblo.jp/ginza-kanameya/day-20121031.html

▼「べっ甲かんざし、ロンドンオリンピック間近! 撫子(なでしこジャパン)の簪で勝負に勝つ(蜻蛉)!」ブログ2012年06月29日号

 

http://ameblo.jp/ginza-kanameya/day-20120629.html

▼「桜と楓と唐草彫りのべっ甲かんざし|結婚式、入卒式、セミフォーマルの装いにお勧め。」ブログ2016年02月15日号

 

http://ameblo.jp/ginza-kanameya/day-20160215.html

ご注意:これらの商品は、【完売】、または現在【制作中】のものも御座います。
詳しい在庫状況は、こちらの【お問い合わせフォーム】よりご連絡下さい。




*さくら*今までの桜をモチーフに致しました主なべっ甲かんざしはこちらからご覧ください。

「桜と楓と唐草彫りのべっ甲かんざし|結婚式、入卒式、セミフォーマルの装いにお勧め。」ブログ2016年02月15日号

 

http://ameblo.jp/ginza-kanameya/day-20160215.html

▼「桜のかんざし|桜流水紋様の華やかなかんざし|入学式、結婚式、訪問着など準礼装のお着物にお勧め。」2016年02月04日号

 

http://ameblo.jp/ginza-kanameya/day-20160204.html

▼「桜・雷・楓のかんざし|春秋雷紋桜楓螺鈿金蒔絵かんざし。入学式、結婚式、準礼装から普段のお着物に」ブログ2015年03月27日号

http://ameblo.jp/ginza-kanameya/day-20150327.html

 


▼「夜桜のかんざし|べっ甲夜桜螺鈿金蒔絵かんざし。漆黒の黒べっ甲に七色に輝く桜が幻想的に映ります」ブログ2015年03月20日号


http://ameblo.jp/ginza-kanameya/day-20150320.html

 

 

▼「色鮮やか桜のかんざし2|べっ甲桜尽くし螺鈿金蒔絵かんざし。礼装から普段の華やかなお着物にお勧め」ブログ2015年03月19日号

 

http://ameblo.jp/ginza-kanameya/day-20150319.html完売】2016.02現在

▼「桜と楓のかんざし|春秋桜楓螺鈿金蒔絵かんざし。入学式、結婚式、準礼装から普段のお着物迄お勧め」ブログ2015年03月16日号

 

http://ameblo.jp/ginza-kanameya/day-20150316.html

▼「桜雪月花月兎のかんざし|世界でたった一本の加賀蒔絵かんざし|楓漆塗雪月花月兎螺鈿金蒔絵かんざし」ブログ2015年03月03日号

 

http://ameblo.jp/ginza-kanameya/day-20150303.html

▼「色鮮やか桜のかんざし|べっ甲桜尽くし螺鈿金蒔絵かんざし。礼装から普段の華やかなお着物にお勧め」ブログ2015年01月26日号

 

http://ameblo.jp/ginza-kanameya/day-20150126.html完売】2016.02現在

▼「べっ甲桜富士文様螺鈿金蒔絵かんざし。末広がりな富士山。結婚式、入学式、成人式、おめでたいお席に」ブログ2014年03月29日号

 

http://ameblo.jp/ginza-kanameya/day-20140329.html完売】2016.02現在

▼「べっ甲桜文様螺鈿金蒔絵かんざし。結婚式、入学式、成人式、振袖、色無地、訪問着、附下など」ブログ2014年01月29日号

 

http://ameblo.jp/ginza-kanameya/day-20140129.html

注意)完売品、現在制作中の商品も御座います。詳しい在庫状況は、「お問い合わせフォーム」よりご連絡下さい。

 

 

鶴は千年、亀は万年古来より縁起物として、広く祝事に尊ばれてきたべっ甲

一生に一度の晴れの舞台、結婚式などに出席される新郎新婦のお母様ご親族の方、またご列席されるお客様も、是非べっ甲のかんざしをお勧め致します。べっ甲であれば、大切に保存して頂ければ、一生持ちますし、べっ甲職人が磨けば、ほぼご購入当時のべっ甲本来の輝き、美しさが何度でも蘇ります。また万が一、足などが折れてしまっても修復が可能です。そういった意味からも、べっ甲は次の世代へも受け継いで頂ける素晴らしいかんざしです。

 

 

 

※天然素材(べっ甲、象牙、珊瑚、真珠等)、貴金属(金、銀、プラチナ等)を用いた手作り品は、製作時に使用する材料費、工賃等により価格が変動する場合が御座います。また、ひとつひとつ大きさや形状、装飾などが若干変わる場合が御座います。予めご了承ください。

 

 

トップページへ戻る最新情報は、ブログトップページをご覧ください。

 

かんざし・帯留商品一覧|サイトマップ商品検索にご活用ください。

 

和装小物商品一覧|サイトマップ商品検索にご活用ください。

 

ブログ内画像一覧月別に各記事のトップ画像が一覧できます。

 

本日はお立ち寄り頂き有難う御座います。またのお越しを心よりお待ちしております。

 

 

 

▼こちらも併せてご覧ください。

 

 

 

 

 

読者登録してね

銀座かなめ屋・三代目のブログの更新情報が届きます。(承認制)

 

 

にほんブログ村 ファッションブログ 和装小物へ
にほんブログ村

★日本ブログ村【和装小物】ランキングに参加中!
上記バナーをクリックして応援して頂けると励みになります。

 

 

かなめ屋お問い合わせフォーム