『ハッピーホーム銀翼の森』の看板犬に
早くなりたいラン
と
改修工事リスタートに向けて
金策などなど奔走中のみちこ
です
![]()
昨日の夜勤のことです
この前お話したダンディーなAさん↓その話はこちら
認知症が原因の暮らしにくさが増えてきて
お薬の調整が始まっていました
調整がスムーズに行くことはなかなか少ない・・・
とはいうものの・・・
Aさんの場合
調整がかなり難航中![]()
洋服を何枚も何枚も重ねて着てしまい
気が付くと、大変なタケノコ状態
ご本人も汗だく
わー
すると熱中症も心配で、
おすすめする水分も多くなります
・・・当然ながら
夜になると、排尿も多くなります
尿意はあるから寝ていても目が覚めて
トイレにいかなきゃ!
でもトイレの場所がわかりません
あーもう我慢できんとなって
このままではいけないと
とりあえずパンツを脱ぐ
パッドは食べてしまうので
履いているのはリハビリパンツ
リハビリパンツが吸収できる尿量は
さほど多くない
我慢しているうちに尿も漏れてきて
リハビリパンツからも尿がこぼれる
トイレはどこかな?と探し回るので
部屋中に、オシッコがこぼれる
お部屋の椅子をみつけて
あ、ここがトイレだったか・・・
と本格的にそこでご用を足す
椅子はびちゃびちゃびちゃ
床は大水溜まり![]()
そんな訳で
昨夜のAさんのお部屋は
片づけても片づけても
たくさんの水たまりが・・・
昨晩のAさんの階の担当は
さん
私は
さんの休憩中のヘルプだけ
でも水たまりのお片づけは2回
お薬の調整中でもあって
Aさん気持ちが高ぶりやすいので
声かけも慎重にしています
Aさんが心配しないように
「風邪ひかないように着替えましょうね」と
声をかけて、体を拭いて、着替えをして
ベッドの上下もわからないし、
寝方もわからなくなるほど混乱しているので
布団にはいってもらうだけでも
なかなか時間がかかります
さんが休憩から戻ってきた時も
ちょうど布団をかけて
Aさんも目をつぶって・・・
というタイミング
さんが言いました
「私なんか、
『ごちゃごちゃ言ってないでとっとと寝る!』
と一喝ですよ。そしたら寝ますよ」
う~ん
水たまりの片づけ、リネン交換、洗濯
他の方のお世話もして
あ~ま~確かに~現実問題
夜勤一晩まわせないかもしれないなぁ・・・
とも思います
でも、人として
認知症だからこそ、
やはり気持ちに寄り添いたい
私に大きな声で一喝は無理!
私のあさっての夜勤は
Aさんのフロアの担当
どんな夜勤ができるか・・・
おまえはどういう夜勤をするんだ?
どういう介護をするんだ❓
と自分に問われています
介護業界に身を置いて17年たっても
まだまだ勉強、修行です
良い夜になりますように
![]()
ラン&みちこ![]()
![]()

