楽曲について【デッドアンドシーク】 | カゲプロ*自己解釈

カゲプロ*自己解釈

カゲプロを自己解釈するブログです!
暇つぶしにでもどうぞ!

デッドアンドシーク

じん(自然の敵P)のVOCALOIDオリジナル楽曲。

「こんな未来はきっと幻想だ。大丈夫、必ず連れ戻す。君以外を××してでも」
目が冴える話。
じん(自然の敵P)のIAオリジナル曲。
じん(自然の敵P)の1stアルバム、「メカクシティデイズ」に収録。

チルドレンレコードのキャラクター紹介ではアヤノの父、ケンジロウの楽曲と書かれている。
意味深なワードがいくつも登場する、まだまだ謎の多い曲である。

この「君」はケンジロウの妻アヤカのこと(当初は自殺した娘のアヤノではないかと言われていたが、小説でアヤノが自殺する1年前から既に計画が進められていたことや、アヤノの幸福理論での描写から、アヤノではなくアヤカであることが確定した)。

歌詞
幻想話の暴走
飛び込んだ事故の彼方から
単身で僕は気が付いた

反面、彼女は失踪
繰り返した伴侶の会話の温度は
簡単に脳裏で憎悪になって

その瞬間意識の高揚
気の遠くなる程の量の
計算で頭が詰まって

これが「人体組織の変貌」
冴えきった目の配色がなんだか
怪物じみてないですか

脳汁治まらない 細胞が知ろうとする
真夏日を描いた 赤、白、青の幻想

解剖で血に塗れた手を取ってよ

きっと君はまだあの夏の温度に
縛られてるんだ

「僕はまだ正常さ」
大丈夫、君以外を××してでも
すぐ助けるから

数年余りの研究
その精度は人類進歩の
数世紀分もの成果になった

幻想理論の究明
あの数奇で妙味で
どうしようもないような
空間はどうにも厄介そうで

あれは空想世界の存在?
物語の「中身」の様で
非現実じみていたんだ

ただ単純科学は聡明
あの時と同じ様に描いてやろう
「君と、僕のように」

絶対に許さない 明るい未来なら
あの日から、もう全部奪われてしまった

存在を確かめる様に今日もまた

実験を始めよう カウントダウンで
あのドアを さぁ、もう一回開こうか

「ねぇ。次は君の番だよ。
うまく逃げられるかな?」

登場キャラクター
ケンジロウメイン。アヤカ

解釈
幻想話の暴走
飛び込んだ事故の彼方から
単身で僕は気が付いた

たぶんアヤカが死んでしまったのだと思います

アヤカが死んだ後で生き返らせる作戦を考えたんだと思います。


反面、彼女は失踪
繰り返した伴侶の会話の温度は
簡単に脳裏で憎悪になって


彼女はたぶんアヤノのことでしょうか。
伴侶とはたぶんアヤカの両親でしょう。小説3巻で、アヤカの葬式の時にケンジロウは口を聞いてもらえなかったと書いています。

その瞬間意識の高揚
気の遠くなる程の量の
計算で頭が詰まって


出来るんじゃないか?と思って高揚。で、たくさん計算とかもしました

これが「人体組織の変貌」
冴えきった目の配色がなんだか
怪物じみてないですか


ケンジロウの変貌?で「目が冴える」能力を手に入れた。


脳汁治まらない 細胞が知ろうとする
真夏日を描いた 赤、白、青の幻想


カゲロウデイズの世界ですね。カゲロウデイズの世界を知ろうとしてるんですね


解剖で血に塗れた手を取ってよ
誰かを解剖?

きっと君はまだあの夏の温度に
縛られてるんだ

まだ死を受け入れきれてないのでしょうか。

「僕はまだ正常さ」
大丈夫、君以外を××してでも
すぐ助けるから


××はころが入ると思います。
だから、君以外を殺してでも助けてやる、という結論になったのでしょう。
で、それは正常だと思っているのだと思います。

数年余りの研究
その精度は人類進歩の
数世紀分もの成果になった


だいぶ実験が進んだのでしょう

幻想理論の究明
あの数奇で妙味で
どうしようもないような
空間はどうにも厄介そうで


死後の空間、またはカゲロウデイズのことでしょうか

あれは空想世界の存在?
物語の「中身」の様で
非現実じみていたんだ


これはまだ公開されてませんが、マリーの空想世界という曲があります。それに、フォレストでも
「物語の中でしか知らない
世界に少し憧れることくらい
許してくれますか?」という歌詞があるのでマリーに関係があると思われます。
で、私達的にはメドゥーサは物語の中という空想世界の存在なので、アザミのことかと思われます。

ただ単純科学は聡明
あの時と同じ様に描いてやろう
「君と、僕のように」


またあの時の君(アヤカ)と僕(ケンジロウ)のように幸せな世界を描いてやろう。ということでしょうか

絶対に許さない 明るい未来なら
あの日から、もう全部奪われてしまった


あの日とはたぶん、アヤカが死んだ日。
アヤカが死んで明るい未来は全部奪われてしまった。

存在を確かめる様に今日もまた
実験を始めよう カウントダウンで
あのドアを さぁ、もう一回開こうか


小説内で、「…(カゲロウデイ)ズ1はとりあえず成功だな」
というセリフがあるので、カゲロウデイズ2(実験)の事かと思われます。

「ねぇ。次は君の番だよ。
うまく逃げられるかな?」

次のターゲットに向けての言葉だと思われます。

曲名意味
デッド=死ぬ?
シーク=コンピュータ用語(物理的な駆動部分のあるコンピュータの記憶装置において、データを読み込むためのヘッダあるいはピックアップレンズが、目的の書き込み・読み取りのエリアまで一気に移動すること)

デッドアンドシーク=死んで、カゲロウデイズに巻き込まれる?

PIXIV百科辞典他より引用。