想像フォレスト
じん(自然の敵P)によるVOCALOIDオリジナル楽曲。2012年2月1日にニコニコ動画に投稿された。
夢見るメデューサの話。
「世界も案外、突飛な訳で。」
「ずっと前から描いていた世界とは想像以上に違っていたけれどそんな突飛な世界が堪らなく愛おしくて」
じん(自然の敵P)によるIAオリジナル曲、及びカゲロウプロジェクト第5話目である。
それまでの作品とは一線を画した、ファンタジー色の濃い爽やかな曲となっている。
オリジナルPVは、カゲロウデイズの自己解釈PVを投稿していたわんにゃんぷー氏が担当。
2012年2月2日に10万再生『VOCALOID殿堂入り』を達成。
さらに約4ヶ月後の2012年6月15日には
じん氏のオリジナル曲で2度目の100万再生『VOCALOID伝説入り』を記録した。
この100万再生突破はニコニコ動画に投稿された全VOCALOID曲の中でちょうど100曲目にあたる他、
IAオリジナル曲としては初の快挙である。
じん(自然の敵P)の1stアルバム「メカクシティデイズ」には、「空想フォレスト」というタイトルでアレンジ版が収録されている。 じん(自然の敵P)の同人アルバム、メカクシティアクターズ収録の楽曲では「妄想フォレスト」もある。
また小説版には追憶フォレストという題名のものもある。
作曲:じん(自然の敵P)
編曲:じん(自然の敵P)
唄:IA
動画 わんにゃんぷー氏。mix・マスタリングを がっちゃん氏 が手掛ける。
THE VOC@LOiD M@STER 19(ボーマス19)にてリリースの『MONSTERS』収録曲。
2012年6月15日に自身2曲目となるミリオンを達成。現在、ボカロオリジナル曲でミリオンを達成している曲の一つ。
2013年9月13日にはダブルミリオンを達成。
歌詞
夏風がノックする窓を開けてみると
何処からか迷い込んだ鳥の声
読みかけの本を置き
「何処から来たんだい」と笑う
目隠ししたままの午後三時です。
世界は案外シンプルで
複雑に怪奇した私なんて
誰に理解もされないまま
街外れ、森の中、人目につかないこの家を
訪れる人などいない訳で。
目を合わせないで!
固まった心、一人ぼっちで諦めて
目に映った無機物に安堵する日々は
物語の中でしか知らない世界に少し憧れる
ことくらい許してくれますか?
淡々と流れ出した
生まれてしまった理不尽でも
案外人生なんで。私の中じゃ。
ねぇねぇ、突飛な未来を想像して
膨らむ世界は今日か明日でも
ノックしてくれないですか?
なんて妄想なんかして
外を眺めていると
突然に聴こえてきたのは喋り声
飲みかけのハーブティーを
机中に撒き散らし
「どうしよう・・・」と
ドアの向こうを見つめました。
「目を合わせると石になってしまう」
それは両親に聞いたこと
私の目もそうなっている様で
物語の中なんかじゃいつも
怖がられる役ばかりで。
そんなこと知っている訳で。
トントン、と響きだした
ノックの音は初めてで
緊張なんてものじゃ足りないくらいで。
ねぇねぇ、
突飛な世界は想像しているよりも
実に簡単にドアを開けてしまうものでした。
目を塞ぎうずくまる姿にその人は驚いて
「目を見ると石になってしまう」と言うと
ただ笑った。
「僕だって石になってしまうと、怯えて暮らしてた
でも世界はさ、案外怯えなくて良いんだよ?」
タンタン、と鳴り響いた
心の奥に溢れてた
想像は世界に少し鳴り出して
ねぇねぇ、突飛な未来を教えてくれた
あなたがまた迷ったときは
ここで待っているから。
夏風が今日もまた
あなたがくれた服の
フードを少しだけ揺らしてみせた。
登場キャラクター
マリーがメイン。セト、回想にシオン。
解釈
①少女は人間とメデューサのハーフ。
②子供のころに親から、「目を見ると石になってしまう」をいうのを聞く。
それは大人になれば制御できるものというのを母親は知っているが、
子供のうちはいつその力を発動してしまうかわからないため、
絶対に目を見てはダメと教えていた。
大人になったら制御できることを教えてあげるつもりだった。
③しかし少女を連れ去ろうとした少年達を、母親がその力で石にして少女を守ったが
身体に負担がかかってしまい母親は死んでしまった。
④少女に、「力を制御できる」ということを教える人がいなくなり、
自分が人間を石にしてしまうことを恐れていた。
⑤森で迷った青年がこの家を訪れる。
少女は石にしてしまうんじゃないかと思い、
「目を合わせると石になってしまう」と少年に言った。
⑥しかしそれを青年は
「目を見ると(自分が)石の様に固くなってしまう」と言ったのだと思い、
「コミュショーなのか!」と勘違いをした。
⑦「僕だって(人の目をみると)石になってしまう(固まってしまう)と怯えて暮らしてた」は
青年もコミュショーだったので、勘違いして自分の黒歴史をさらす発言だった。
⑧しかしそれは結果的に少女を救うことになった。
曲名意味
想像=そのまま
フォレスト=森
世界を想像するメデューサのいる森=マリーの住む森。
PIXIV大百科他より引用。