「ママの1日のルーティン教えて」

「小学生のときのぎん太の勉強のスケジュールを教えて」

というご質問をいただいても、今までスルーして来ました。

だって毎日、習い事によって帰宅時間違うのに、無理だ…と思って。

(通い放題の、お月謝の安い習い事、曜日によって終わる時間が違うのです。秋冬だけの無料のスイミングとかも行ってたし…曜日、季節ごとに書かなきゃいけないかな…?と思うと筆が進まず…)

ぎん太の書籍を見ていただくと、グラフみたいなので細かく書いてあるので、それを見てください泣くうさぎごめんなさいあせる

ぎん太著書
小さい頃からの「勉強を楽しく」「机での勉強時間を減らす」ための工夫が、半分マンガで描かれています。


でも、大体でいいんじゃないかなー?と思ったので、今度小さい頃のルーティンも作ります。

とりあえずぎん太の前に、「三男ポン三郎の1日」を、1分の動画で作りましたニコ

習い事なしの平日です。
👇


動画撮影しなかったら、絵本もボードゲームもやらなかったと思います。

反省…。半年後くらいに、もっと教育ママっぽいのを撮りますね。

でもスマイルゼミの「魔性のタブレット」のおかげで、めっちゃくちゃ漢字をやっています。スマイルゼミ様様ですお願い



    

スマイルゼミ
2週間、無料でお試ししてみて




👆スマイルゼミの良さは?というご質問も多かったです。
インスタの「ストーリーズハイライト」からポン三郎が使っているとこ、動画で見られます。私の解説もウインク

これをポチ👇





ぎん太のスケジュールは、今度照れ