良い教材や本の見つけ方


たまにご質問いただくんですけど、昨日も小学館で質問されて…


「散歩コースに本屋さんが入っていました!」


とお答えしました。


毎日違う公園に行くことにしていたので、帰りに寄るスーパーも違っていて


大きい公園→古本屋→野菜が安いスーパー


雨が降る予報だったり疲れてる日は近所の公園→図書館


雨の日は本屋やオモチャ屋さんが入ってるスーパーへ…


最近Amazonや楽天で数ページ見られることを知りましたが、

(昔から見られました?)

昔は知らなかったので本屋さんで立ち読みして決めていました。


私が本やドリルを物色してる間、子供たちも欲しい本を物色していました。



ドリルを選ぶ基準は

・面白いかどうか

・本人のレベルより少し難しいかどうか

・初見の問題があるかどうか


例えばこのドリル👇

今までやったことないし面白いのに、ちょっと難しいです。


映画ドラえもんの物語を読みながらお勉強


マンガが面白くて読んじゃうのもそうなんだけど、小2の最初で

「400円で、200円の卵は何パック買える?」

ちょっと難しいし、実生活で算数を使うところが凄く良い。


左下の問題、上手く掛け算と足し算の問題を作らせてて、

右上の問題は難易度高くて

「わー、できるかな?やらせてみたーい」

と思う良問です。


漢字ドリルはさらに面白くて


漢字ドリルでこんなの今までやったことないです!

クイズ番組みたいで、絶対喜びます。

ゼロから覚えるためのドリルではなく、ある程度覚えてから復習するのに最適です。






なるべく「作業」にならない「クイズ」って感じてもらえるドリルを探しましたウインク





『ドラえもん大ぼうけんドリル』は昨日、小学館で初めて見てすっごく気に入りました。


ドラえもんのマンガと一緒にポン三郎がいただいて来ました飛び出すハート
2年生までしかないみたい…上の学年のものが出たら、買います!