小学三年生で英語を勉強したいと言ったぎん太に

「外国の人とお喋りできたら良いね。そしたら日本のことをたくさん勉強して、日本の素晴らしいところを英語で説明できるようにならないとね」

と話しました。

最初は私も一緒に英語と日本のことを学んでいたんですが、すぐに置いて行かれました泣くうさぎ


    

今日の読み聞かせ
星子供と読む図鑑のような絵本お月様

しばわんこ和のこころ

中学受験対策に、昔の道具や言葉がわかりやすい絵本を探していて見つけたんですけど、可愛すぎて癒される本です。
日本人なら知っておかなければならない季節の行事、マナーなどを学べます。

ぎん太も読んでいた古い絵本。3巻を見ながら、クラスのみんなに兜を折るポン三郎


鏡餅今日は1巻の中で、おもてなしの作法 と正月のことを読んで聞かせました。
(その他の季節のことも載っています)
ほうきの種類、打ち水、和室の各部位の名前、上座下座のこと、お茶の入れ方、座布団の向きやすすめ方…
畳のへりや敷居を踏んではいけないこともポン三郎は知りませんでした。

正月とは何か。鏡餅の飾りの1つ1つの理由、様々な正月飾りの意味…門松
わんことにゃんこが初詣に行って、参拝の作法を教えてくれます。
お賽銭、破魔矢、絵馬、七福神のこと…

大人向けでもあります。
ほとんど振り仮名がないので、読み聞かせて私も勉強になります。
祭2巻は着物のことや歌舞伎、和菓子のこと、祭りについて、などなど描かれていますが、私が子供に読ませたかったのは「手紙を書こう」です桜
宛名の「御中」「気付」くらいは教えていたし書かせていましたが、教える機会がなかったことがたくさん載っています。
頭語と結語の組み合わせや、不幸のときは二重封筒は避けて薄墨を使うことなど、今の子供は知らないだろう日本のマナーが書かれています。

2巻は和菓子など、お料理のレシピが多めです照れ

カブト3巻も季節の行事の事など学べます。

お盆の道具や言葉などの意味は、私も知らなかったので勉強になりました。
着物などに使われている日本の文様も面白いです。
『鬼滅の刃』のおかげで、今の子は着物の柄に詳しいのかな?

龍子供に読ませたいのは「十二支の漢字の語源」です。

普段使っている動物の漢字と干支の漢字が違う理由なんて、考えたことなかったネタが鳥
そして「子午線」「土用の丑の日」「端午の節句」「酉の市」など、今でも時間や方角をあらわすのに使われていたり、暮らしの中に息づいている十二支などなど…ねずみ
勉強になります牛

上2人には教えたことでも、大雑把に育てた三男は知らないことばかり。

ポン三郎とも一緒に学んでいかなきゃなーと思っています。







「恋人と食事に行ったら、上座を彼女に譲るんだよ。でも下座が『座り心地がいいソファー』とか『窓の美しい景色がよく見える』ときは、そちらに座ってもらうんだよ」と教えたのを覚えています。

そんな日は来るのかな〜。

ぎん太が素敵な人に出会えますように…。


    

今日の家庭学習

🦊コン次郎→通信教育英語
ニコポン三郎→算数と国語


コン次郎もそうだったけど、付録の「どんぐり方式 おもしろ文章題 絵かき算」だけやってます。

考えたことを図に描くのって難しいらしい。そして描くのを面倒くさがる。

そして自分の字が汚くて読み間違えるし、自分が何の計算をしていたのかを忘れるポン三郎ネガティブ



🦊コン次郎はZ会の英語だけタブレットでやってます。

  👇


コン次郎は英検三級を持っていました。高校範囲を勉強したかったので

高3生のタブレットコースを受講すると、高1・高2のカリキュラムも授業を受けられて添削もしてもらえるのでお得…と教えていただき受講したんですけど、コン次郎が思ったよりやらなかったので、高3の分をあと2ヶ月でやらなければいけなくなりました泣くうさぎ

電話して聞いたら、高3の分って言っても、高1高2のカリキュラムで高校全範囲は終わってて、後は演習だけ…とのこと。映像授業は視聴できなくなるし、添削もしてもらえなくなるけど、テキストは1年分あるから、のんびりやればいいか…という感じです昇天




ニコニコぎん太著者