どーも〜
やっと、
やっとこさ
タイミング合い
チヌ釣りに行くことごできました
19日の夜に、
ちょー悪天候の関東からフライトして
なんとか大阪に帰れました
20日は息子と自転車修理して
釣具屋さに行って
家でネリネリ〜
オキアミ2枚に
気合いの袋餌を
4つ
全部入れてやったぜい
準備完了して
いや〜
クーラーの仕切り
いいですね〜
食べ物と飲み物と氷を分別できて
最高です
朝3時起きで
和歌山の湯浅に向けて出発して
5時に到着
釣り人、少ないですよ!って話しでしたが
受付したら21番!
その後も来てたから25人くらいかな。
ま、船頭が言うには
僕が乗る磯は
僕以外乗らないらしいです
磯までの船中、
全身ヤイバのテスターさんとお話しして
乗った磯は
いつもの
ナバエ
ここは…フカセの方は
乗らないらしいですが、
よ〜釣れるですよ
後ろの方に見えるのが
チヌが沢山いる
カルモ島です!
さてさて、
竿一本半のタナからスタートして
開始20分で
嬉し〜〜〜1枚です
いや〜
この1枚は、かなり嬉しかった魚でして
釣れたんじゃなく、釣ったんです
って感じでした
折れて直した棒ウキの
少し短めの7センチしかないトップが
入って止まり浮いてきて終わり…。
うーん、チヌは3回
沈んで浮いて沈んで浮いて沈んで…走る!
と固定概念…。
頭だけ食べてる…
そんな3流し目に…
やっぱりアタル
が、沈んで浮いて…
終わりそうなんで、
魚が一回咥えて見てると思いますが、
どーせ持って行かんけん、
思い切って10センチほど誘ってみたら
ぬ〜〜〜ってウキが入ったんで
合わせてみると、ズシンと重量感
いや〜嬉しい魚でした
で、どーしたどーした?
次の流しも。またアタル
おんどりゃ〜
で、また
いや〜
どーなってんの
この3枚とも持って行かないので
誘って合わせる!で釣れました
で、
そっからポツポツとアタっては
早掛けしながら数が釣れて
9時には5枚
上出来な釣果です。
そして、海は池状態…。
マッタリとした時間で
ウキは目の前にずっとある
が、しかし、あの日は誘いが
抜群に効いて、
馴染みきった仕掛けの手前に撒き餌打って
1メートルくらい仕掛けを上げて誘うと
撒き餌と合うのか…
ツケエが動いてアピールするのか…
アタル
が、持っては行かないので
早掛け
潮が動かないけど
魚は口を使ってくれるんで、
頑張って頑張って
ポツポツと数が釣れる
針外れも5回あったけど
しょーがないかなと自分に言い聞かせて
早掛けを信じて釣りました
が、流石にマッタリタイム長すぎて
魚もマッタリ?で、アタらない…。
よーし飯飯〜って
なにが無いかわかりますか?
ガスはあり、コンロになるやつもある。
食べる熊本五木のうどんもある!
か、かんじんの…箸がなかばい
嫁さん、お手製の
こっでじゅうぶんばい
納竿まで2時間となり…
8枚で止まってる。
やっぱり10枚いかないのかな…。
いや、魚はおるはず!
撒き餌の多さが武器ばい!
ドッドッドッドッドッドッドッドッ〜って
多めの撒き餌を入れ出すと
2時間沈黙の海から
返事きた〜
どーにか二桁釣りたい!
いつも目標は
10枚の50センチ
この目標が
なかなかハードル高くてですね。
ばってん多めの撒き餌でアタリあって
ん?
んんん?
一回沈んで…期待したら
一気にいっちゃった
レッツゴーさんの
コブダイと思います
道糸から飛びました
そっからまた沈黙でしたが
今日の僕は撒き餌に余裕ありありだぜ〜!
ドッドッドッドッドッドッドッドッドッドッ〜
納竿まであと1時間…
やっときたアタリ…
嬉しい〜9枚目!
ここで終わるのが…
神頼みして、
願いが叶う
10枚目〜
嬉しい〜
納竿まで30分…
あの日の僕はチヌと呼吸が合ったのか
なんと
沢山釣れて
丘に上がって記念撮影で
すしざんまいポーズで
目標には届きませんでしたが
12枚の46センチでした
和歌山の湯浅の磯
堪能しました
次の土曜日から
釣果でてないのか
嬉しいことに
まだ
なぎ丸さんのホームページの釣果には
トップで載ってます
またタイミング合わせて
釣りに行きたいと思います
では、またですね〜