賭けに勝ったことある?
麻雀パイを初めて触ったのは60年前くらい前の小学生の頃、親父が持ち込んできた
昭和の30年代で 今の「リーチ麻雀」ではなく「アルシャル麻雀」の頃だったと思われる
中学生時代はあまり手を付けていなかったが高校生になり連れが麻雀が上手くて週末になると地方から来ていた同級生のアパートで徹夜麻雀をよくやっていた
3年間で鍛えられて大学に入ってからは授業の空き時間に学校の近所の「坂本荘」で囲んでいた
当然、負け知らず
可哀そうなのは地方から出てきて初めて麻雀に汚染された学生たちです
仕送りが来てもつけを払ってひもじい生活を強いられていた
救いは田舎の農村近くの大学だったので畑の作物をこみやってきて空腹をしのいでいた
社会人になっても人間関係の潤滑剤として麻雀が役にたった
最近は、高齢者向けに 脳と手先を使うことでボケ防止になると社会福祉協議会などでスポーツ麻雀の普及に努めている
昭和の世代の高齢者は麻雀が出来ますから