本日の銀輪庵・・・区長のお仕事・・・冷やし中華始めました2!! | 自転車工房・ 銀輪庵 ・創庵 1974年

自転車工房・ 銀輪庵 ・創庵 1974年

昭和48年弥生3月  秩父の連山を仰ぎ見る武州長瀬の あばら家に住まい致したのが銀輪庵の創めなり 
月日重ねし幾星霜 平成の初めに 武蔵野国の奥山にもどり来たりて比企丘陵の麓 吉見ノ里に一屋を構えてその傍らに草庵を編みて銀輪庵の中興となす

今日は、朝から忙しいたらーっ(汗)

体育館のジムのトレーニング走る人から始まって 社会福祉協議会に行って協力金を納付がま口財布

つづいて、役場に行って まち整備課で私有地から電線に掛かっている樹が数本有るので対策を・・・地権者への連絡・・・依頼 相談をするexclamation

緊急の枝の処理は東電とNTTに連絡することに冷や汗

そのあとは 週末の乙女座娘の退院と荒サイフリマが有るのでガソリンスタンドを入れに車(RV)

帰り道にセブンイレブンで車(RV)の税金を支払い、ランチ用に今年2回目の「冷やし中華」を買って帰宅家

麺を水洗いして具材を盛り付けて美味しくいただきましたうまい!

食後は東電に連絡 カメラを転送して電線に掛かっている枝の対応を依頼した携帯電話

現在対応待ちあせあせ

電力線の辺りしか処理してもらえなかったら 次はNTTに連絡して電話線周りの処理を依頼しなくては・・・あっかんべー