本日の銀輪庵・・・午後のお仕事・・・荷物整理!! | 自転車工房・ 銀輪庵 ・創庵 1974年

自転車工房・ 銀輪庵 ・創庵 1974年

昭和48年弥生3月  秩父の連山を仰ぎ見る武州長瀬の あばら家に住まい致したのが銀輪庵の創めなり 
月日重ねし幾星霜 平成の初めに 武蔵野国の奥山にもどり来たりて比企丘陵の麓 吉見ノ里に一屋を構えてその傍らに草庵を編みて銀輪庵の中興となす

ランチして家帰宅後 一休みして眠い(睡眠)2Fのステージに上げてあったフリマの機材を倉庫に収納exclamation

コンテナ詰めしてあった パーツ類は発送センターの定位置に戻して通常営業が出来る体制にしておきます手(チョキ)

それにしても区長のお仕事、フリマ、お客さまのご依頼のお仕事と続いて月末は疲れ切ってしまいましたふらふら

それでも体制を立て直して 明日は奥と二人の車(RV)車(セダン)の保険継続のカード決済の手続きに購入した”ネッツ鶴ヶ島”に行く事になっていますあせあせ

それが終わると5月は ”Zephyrランドナー”のパーツを磨いての組替え、”ロイヤルノートン ランドナー”の整備、ロードレーサー2台、ロードフレーム2本などの委託販売とお仕事が目白押しですあっかんべー

”プジョーPL40”は売れちゃいましたわーい(嬉しい顔)