本日の銀輪庵・・・SHIBUYA-BICYCLEさん・・・ブログのコメントのお話!! | 自転車工房・ 銀輪庵 ・創庵 1974年

自転車工房・ 銀輪庵 ・創庵 1974年

昭和48年弥生3月  秩父の連山を仰ぎ見る武州長瀬の あばら家に住まい致したのが銀輪庵の創めなり 
月日重ねし幾星霜 平成の初めに 武蔵野国の奥山にもどり来たりて比企丘陵の麓 吉見ノ里に一屋を構えてその傍らに草庵を編みて銀輪庵の中興となす

宇都宮のSHIBUYA-BICYCLEさんとブログのコメントのお話exclamation ×2

アメブロの中でSHIBUYA-BICYCLEさんと古い時代のクランクについてのコメント交換をした中で出て来た”花菱”の5ピン・・・プロダイの様な・・・クランクを庵主のプロムナードで使っているのでカメラをのせてみました手(パー)目

チェーンリングはアウター側は歯を落としてチェーガードにしてインナーシングルで使っています指でOK

ついでにリアディレーラーもちょっと珍しい物・・・サンツアー”コンペテーション”ツイン・・・を使っているのでカメラをのせて置きました手(チョキ)

”コンペテーション”のWワイヤー駆動モデルですあせあせ

 

”サンスター”のクランクを取り付けた”銀輪庵”スポルティーフのカメラも載せておきます🚴

 

こちらのリアディレーラーは ローノーマルのサンツアー”グランプリ”ですてへぺろ