本日の銀輪庵・・・モトべカンロード・・・ホイールの仮組!! | 自転車工房・ 銀輪庵 ・創庵 1974年

自転車工房・ 銀輪庵 ・創庵 1974年

昭和48年弥生3月  秩父の連山を仰ぎ見る武州長瀬の あばら家に住まい致したのが銀輪庵の創めなり 
月日重ねし幾星霜 平成の初めに 武蔵野国の奥山にもどり来たりて比企丘陵の麓 吉見ノ里に一屋を構えてその傍らに草庵を編みて銀輪庵の中興となす

午後のお仕事、“モトベカンロード”の仮組を始めようと準備を始めたがいろいろと障害が出てきた冷や汗

36Hのセットだと思っていた”MAVIC M2”リムが32Hと36Hとバラバラの仕様だったふらふら

用意したハブは”マイヨール700”の36Hセットだexclamation

リアはそのまま組めるがフロントは32Hのハブに替えるしかないのでパーツボックスから仕様の良い物を発掘たらーっ(汗)

今度はフロントホイールを組むための#15のスポークの長さに合う在庫に無い涙

問屋のウェブサイトにも・・・最近完組ホイール主流なので手組用に充分にサイズが揃っていない・・・在庫が無いあせあせ(飛び散る汗)

スポークの番手を#14に換えれば在庫のスポークで間に合うのでこちらを使う事にあせあせ

パーツの確認、ウェブサイトの確認、在庫の確認と手間を食ってしまい本日は仮組までで作業終了手(パー)