コチラの記事のつづきです。
「気持ちは相手に伝わるもの。」
「子どもはね、母親の気持ちを敏感に受け取ってしまう。」
「子どもというのは母親の期待に応えようとしてしまう。」
ハイヤーセルフはそう言いますが・・・
本当なら、なぜわたしの想いと
全然違う方向へいってしまっているの
どんどん混乱するわたし・・・
「いや、ちゃんと願い通りになってるよ。」
というハイヤーセルフの言葉に反論しかけて
ハッとしました
ハイヤーセルフコネクター®養成講座で
教えてもらったことを
ハッキリと思い出したのです。
〈ハイヤーセルフの常識〉
ハイヤーセルフは
わたしたちがずっと思い続けていることを
【願い】として認識し
サポートしてくれる。
ということは・・・
わたしがずっと心配していたから
その心配がつづくようにって
子どもが受け取ってしまったということ・・・
「その心配は子どものためにならないよ」
ってそういうことだったのね
ショックを受けつつ
一先ず深呼吸。
現状を変えるには
どうしたらいいの?
わたしには何ができるの?
(つづく・・・)
あなたのハイヤーセルフの言葉を聞いてみませんか?
詳細についてはお気軽にお問い合わせください