ピース


この写真から
HAPPY DAYがプンプン伝わるかと思いますが・・・・

なんでHAPPY DAYなの??
って気になりますよね~👉ツンツン...
HAPPYの理由は
もちつき大会をしたから😆❤
今日はそんなもちつき大会の様子をご覧下さい

大根おろしや、青のりや、納豆など
色んな味でも楽しめるお餅ですが
今年はきな粉とあんこの
定番の味で召し上がって頂きました

午前中に
きな粉とあんこを用意

きな粉に砂糖を入れて
泡立て器で混ぜ混ぜ〜、、、。

少し味見をして
・・・・・。
全然甘くなーい

また混ぜ混ぜ〜、、、。
少し味見をして
・・・・・。
もうちょい甘さが欲しーい

と、砂糖パニック(笑)
こんなにお砂糖入れるんやったかな?
と言いながらまた味見をして
ちょうど良くなった


と、無事にきな粉オッケイ

あんこは市販のものに
少しずつお湯を加えて柔らかくなるまで
混ぜ混ぜ〜。
木ベラではなく、
木しゃもじで頑張るぞ


しゃもじをあんこに入れた瞬間
・・・・・。
しゃもじが抜けない

と今度はあんこパニック(笑)
ある程度柔らかくなるまで
スタッフがお手伝いをしました

だんだん柔らかくなり、
あんこも無事にオッケイ


パニック発生しながらも
お手伝いありがとうございました

午後からのもちつき大会を
楽しみにもう少しお待ちください


昼食を召し上がって頂き、
食後の休憩時間は
もちつき大会のセッティング


ブルーシートを固定してくれたり
みなさんのお手伝いのおかげで
あっという間にセッティング完了

そうしていると、
蒸せたよ〜☆と厨房さんから声が

ナイスタイミングヽ(*´∀`)ノ
蒸しあがったばかりの
もち米にみなさん
わぁーええ匂い♡
そのまま食べたいわ♡と


(凄く気持ちわかります!!)
もち米を臼に入れて

(スタッフ大月の眼鏡が・・・

もちつき大会始まり〜♡♡

まずはスタッフから

もっと腰を入れてー!!と
みなさんに応援をもらいながら
頑張りました

ここで
もちハプニングが(;°;ω;°;)
よし


杵を持ったスタッフ肥塚・・・
肥塚さん。肩見てください。。。(笑)
エーーーー!?!?
何これ!?いつの間に!?!?

なぜか肩に餅が乗っている(笑)
これにはスタッフもみなさんも
仰天&大笑い



そんなハプニングもあり、
ハッピーなもちつきタイムが流れて行きました

もちろん、みなさんにも
頑張って頂きましたよ

またバンダナ姿がいい感じ



見守ってくれているみなさんが
つくタイミングに合わせて
よいしょー!よいしょー!
と掛け声をくれました

こんな姿も



対面に立ったら
頭ついてもーたら困るさかい、
真横に立ってするわ


と並んでもちつき

2人の息はピッタリでした

こうしてつき終えたお餅は
別テーブルに運び
きな粉とあんこをつけて行きます


みなさん手際が良く、
あっという間に出来上がり

出来たてのお餅は温かくて、
伸びる!というよりふわふわ♡で
たまらなーい



止まらなーい




みなさんが食べやすい大きにしていたので、
小さめだったのですが、、、
6個ぐらいペロっと食べちゃう方も続出


やっぱつきたては美味しいわ〜

今回はもち米1.5kgに対し白米1kg混ぜており、歯切れを良くするため、粒々食感を残す程度につきました

この粒が残っているのが
またいいわ〜

柔らかさもちょうど良いし

とみなさんから大好評



ハプニングもありましたが、
それを越えるHAPPY DAYになりました

お餅!!と言えば
みなさんは何をつけて食べるのが好きですか


私は砂糖醤油も好きなのですが、
ポン酢でアッサリ食べるのも好きです😆✨
良ければみなさんポン酢で召し上がってみてください


最後にもちつき大会の動画をどうぞ👮
銀の櫂デイサービス 壁村
