【イーグレット】季節の保存食作り( ☆∀☆) | 介護の架け橋に~イノベーション旋風団~銀の櫂&杣緑
皆さまこんばんは🌃


毎日暑いですね~💦
雨☂️かと思ったら晴れてたり☀️・・・
体調は崩されていませんか?真顔




さて、夏バテ対策のためにニヤリ!

いまの時期にしかできない
保存食作りをしましたので
その様子をお届けします口笛






何を作ったかと言うと・・・





まずは




\新生姜の甘酢漬け/



いまの時期にしか手に入らない新生姜!
新生姜は、ひね生姜(よくスーパーに売ってる普通の生姜)と比べて、辛味が穏やかなので、そのまま食べても良いらしく(そうは言っても辛そうですが・・・💦)
また生姜の辛味成分には体を暖めたり、食欲を促進するなどの効果があるため、夏バテ予防のためにオススメの食材なのですウインク


そんな新生姜を薄~く薄~く切って・・・🔪

イーグレット特製甘酢に漬け込めば
2~3日で完成します照れ




ある日のカレーのお供として登場していただきましたもぐもぐ
(ちなみのこの日のカレーはとあるカレー店のあじを再現しましたよニヤリ笑)



そしてそして、




\梅干し作り/




夏バテにはクエン酸が効果があるといわれており、梅干しはそのクエン酸を含む食品の代表格チュー
さらに梅干しの酸っぱさは夏バテで胃腸の消化・吸収が低下しているときに、胃酸の分泌を促して、食欲を増進してくれる働きをあるんだとかキョロキョロ




梅を洗ったら、ヘタをつまようじで丁寧に取り除き(この作業、皆さん手慣れているので早いこと早いことポーン)、水気を拭き取ったら塩と一緒に瓶に入れます。(塩漬け)
作り方のコツも教えてもらいましたキラキラ

この日はここまで!

きれいな赤~い梅干しを作るための、
赤紫蘇を入れた本漬けの作業は
また後日となりますチュー




この左側の梅干しさんがどのように変化していくのかチュー

随時、このblogでご報告していきますね~🌱






イーグレットカフェ   太田ルンルン