
7月になり、さらに暑い日が
続いております

そんなこの時期に起こる
怖~いもの!!
それは熱中症


そんな熱中症について!
『一体どんな症状が出るの?』
『どれほど危ないの?』
『どうしたら予防出来るの?』
といった、
?ハテナ?を
スタッフ城間がみなさんに
教えてくれました




午前中はこのように
スクリーンを使いながら、
みなさんにメモをとって頂きました


みなさん、
上から下までギッシリと
メモをとってくれてました


午後からは
スタッフ城間がわかりやすく
まとめて、作ったプリントで



左半分には予防策!
右半分には熱中症の症状!
そして裏には・・・
\もし熱中症になったら/と、
対処法が




この夏、
部屋の壁に貼っててほしいです



予防策は
一つずつ説明しながら
書いて頂きました


一言で熱中症といっても、
その裏には脱水症があるんですよ


そして、
こんなデータを発見しました


総務省消防庁は2016年7月12日、
同年7月4日~7月10日の一週間における
熱中症搬送人数が4659人(速報値)
であることを発表した。
これで消防庁が掌握している
今年の累計搬送人数は1万3687人(速報値)となっている。
こちらもご覧下さい


2016年7月4日~10日までに
熱中症による
搬送人数を都道府県別に統計したデータです!
なんと、
兵庫県がNo.1



この1週間で
409人もの方が
熱中症による救急搬送を



老若男女問わず
誰にでも起こりうる熱中症。
是非、この日にお伝えした予防策を
役立てて頂きたいです



利用者さんはもちろん、
私達スタッフも気をつけましょう



銀の櫂デイサービス 壁村
