ジューンブライドって何??
ということで・・・
私、スタッフ壁村がみなさんに
レクチャーさせて頂きました


ジューン→6月
ブライド→花嫁、新婦
と訳すことができ、
6月に結婚した花嫁さんは
幸せになれるよー♡
と言われてます


ですが!!!
日本で6月は梅雨



実際に日本でこの時期に結婚式を
挙げる方は少ないようです

逆に、ヨーロッパなど海外では
6月が春到来!となるので
結婚式を挙げる方が多いんですよ


などなど、
ジューンブライドについて!
イマドキの結婚式余興について!
日本ならではの神前式について!
みなさんにたっぷりレクチャー


午後からはみなさんに




デザインして頂きました


どんなドレスが仕上がっているのか
覗いてみましょう


おっ♡
元のデザインより膨らみを描き
丸みのあるスカートになってますね



赤と水色のドレスですが・・・
『顔も大事よね♡』と
顔のパーツまでしっかり描けてます

『若い頃、東京のドレメに行ってたのよ~』
と言われるこの方

実は
ドレスメーカー女学院に
行かれてたそうなんです


『懐かしいわ~!』と
グリーンのドレスを描いてくれました


こちらのドレスは
ウエストの切り替え下に、
赤いラインがありお洒落な仕上がりに

こんなの女がするもんや!(照)
いえいえ!
今では男性デザイナーも
いてるんですよー



と数分後・・・・・・
覗いてみると・・・・




デザインしてくれてました



やってみると意外と進むな

と男性の方も頑張ってくれました



素敵な
オリジナルドレス


がたくさん完成してました


少し話しが戻りますが
ドレスメーカー女学院は
1926年(大正15年)3月に
「ドレスメーカー・スクール」として開校、
11月には「ドレスメーカー女学院」と改称され、
現在ではドレスメーカー学院として
たくさんの学生が通っているそうです

なんと!
日本初のファッションショー
を開いたのもドレメなんだとか


す、す、スゴイ


【塗り絵】ではなく
【デザイン】していくことで
『どんな仕上がりにしようかなー

と考えるので脳トレにもなりました

銀の櫂デイサービス 壁村
