皆さんこんにちは!
先日から近畿地方も梅雨入りしたとみられる、と天気予報がありましたが・・・
今日から一週間の週間天気予報、見事に晴れマークの日がありません!∑(゚Д゚)
たまに雨が降るのは良いですが、毎日毎日だとちょっと困りますね(^_^;)
梅雨明けまで頑張って乗り切りましょう!( ゚д゚)ノ
さて先日の杣緑ナイトサービスではまたまた変わった内容のレクリエーションを行いましたよ。
今回行ったのはスタッフの森本さん企画 「らっきょう作りレク」です
レクでらっきょうを漬けるデイサービスは杣緑ぐらいではないでしょうか?(笑)
スタッフ森本さん直伝のレシピを紹介します。(無許可)
≪材料≫
ラッキョウ3kg
ラッキョウ酢3ℓ
タカの爪3本
氷砂糖150g(黒糖)
塩100g
≪材料≫
ラッキョウ3kg
ラッキョウ酢3ℓ
タカの爪3本
氷砂糖150 g(黒糖)
塩100g
手順
1.らっきょうをきれいに洗う。
利用者さん皆さんでキレイに洗ってくださいました(*^▽^*)
生のらっきょうを食べた旭さんの感想 「辛っ!」
2.1kgに対して約20~30gの塩をまぶし約30分置いて余分な水分を取る。
3.水で塩を洗い落し、熱湯に10秒付けてから冷ます。
4.らっきょう1kgに対してらっきょう酢1L入れ、お好みで氷砂糖(黒砂糖)50gを入れる。
※らっきょう酢に砂糖が入っているので沢山入れる必要はないが、甘い方が好きな場合は少し多めに入れても良い。
6.2、3日に1回程、ビンを振ってなじませる。浅漬けだと約1週間で食べられる。
約1カ月で本漬けとして食べられる。
(3か月以降がおススメ)
利用者さんも皆さん「昔やってたわー」と懐かしみながらとても熱心に手伝って下さいました。
そして去年森本さんが漬けたらっきょうの味見もしました。
みんなおいしいおいしいとらっきょう単品でパクパク食べちゃいました(´0ノ`*)
そして当然、
今日漬けたものも食べないといけませんよね(笑)
来月7月にはこのらっきょうを使ったクッキングレクを行います!!
単品で食べても美味しいこのらっきょうを使った料理、美味しいに違いありません。
7月のナイトサービスも乞うご期待!!
杣緑 デイサービス 谷河