あけましておめでとうございます☆ | 介護の架け橋に~イノベーション旋風団~銀の櫂&杣緑

明けましておめでとうございます。



皆さま、お正月はいかがだったでしょうか?

今年のお正月はとても暖かかったですねニコニコ

初日の出もとてもきれいに見れたのではないでしょうか?



網干大橋は初日の出の絶景スポットとなっており、毎年多くの方が初日の出を拝みにこられます。

目の前にあるヴィラ陽の栞からとても素晴らしい初日の出が拝めるんですよアップアップ

陽の栞からの初日の出です。今年のではないのですが…ぜひご覧ください(#^.^#)

http://akane-villa.com/blog/hinoshiori/1867.html


そして、お正月といえば、お節料理にお雑煮ですねニコニコナイフとフォーク

私の家では、清まし仕立てで1日は煮雑煮、2日は焼雑煮と2日違って食べていました(#^.^#)

姫路に来て、白味噌仕立てのお雑煮にびっくりしたことを覚えています音譜


そこで、今日は、お雑煮について調べてみましたビックリマーク





雑煮(ぞうに)は を主な具とし、醤油味噌 などでだし を味付けたつゆをはった日本料理 。世界的に見るとスープ 料理の1つ。 日本では正月 に多く食べられ、地域や家庭によって違いがある。(Wikipediaより)


つゆは地域によって色々なものがある。澄まし仕立てが68%と多く、次点は合わせ味噌仕立てであり、関西は白味噌仕立てが多い(全体で12%)。(Wikipediaより)

香川県や岡山県では、白味噌仕立て雑煮にアズキ の丸餡餅を入れたアンコ餅雑煮を正月に食べる習慣があるそうです(^^♪


お餅も丸餅や角餅等、ご自宅によっても違いますよね(*^-^*)


調べてみると、本当に地域によって違うことにびっくりしました!!


皆さまのご家庭のお雑煮はどんなお雑煮でしょうか!?

こんなお雑煮もあるよ長音記号2というのがありましたら、ぜひ教えてください( *´艸`)





今年も、杣緑ヘルパースタッフ一同、全力で頑張って参りますニコニコアップ

今年もよろしくお願い致しますドキドキ



杣緑 ヘルパー 武藤