ソファに寝転がったら、殿下がめっちゃ見て来た。可愛い🩷
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
大国主命様が御祭神の赤猪岩神社は
まだ遷宮中でしたが、隣に仮殿がありますので、参拝はそちらへ。
なんだか自然の中にいたくて
朝早く清々しい神社へ。
ゆっくり深呼吸して、
のんびり過ごしてから帰宅後
お仕事が集中出来て捗りました。
ここ最近、吉方位取りをして
体調のリハビリから
お仕事モードへ。
深夜行もあるので
お仕事もセーブしておりましたが
メール鑑定など、お急ぎの案件があったり
新しい鑑定メニューのお問い合わせもいただいております。
ありがとうございます。
来週は、シャミネ松江での二日間の出店もありますので、ご予約受付中です。
吉方位って毎日あるんですけど
すべては行けないし
凶方位だってあるし
吉日あれば、凶日もある。
だから、選べばいいだけ
だと思います。
吉日は、タイミング。
吉方位は、エネルギー補給。
運気が悪い時
それでも動かなければいけない時
風水が悪い時
大事な事を決めるだけではなく
不安を少しでも減らす為には
タイミングとエネルギーは大事。
どんなに運が悪い時でも
タイミングが良ければ
難は半減しますし
自分に足りないエネルギーを補えば
気持ちが強くなり
やる気も起きるし勇気も出る。
悪いタイミングで
なんだか元気も無い時に
何かをすれば
失敗するかもしれないし
更に状況が悪くなるかもしれない。
風水では
まず凶日、凶方位を避けて
吉日、吉方位を取ります。
まあ、凶方位は
毎日どこかしらになるので
知らずに行くことがあるから
そこまで考えなくてもいいですが
凶日も避けられない時が
ありますよね。
普通に暮らしていて
毎日吉凶気にするのは大変です。
大事なことは
吉凶に左右されるのではなく
大事な時は
自分で管理すること。
家の風水を良くして
悪い事が起こるのを避け
吉日吉方位で
凶日凶方位の失った気を補う。
運を管理するって
意識しないと出来ないです。
ただ毎日を生きる
のではなくて
今日は、コレをしよう
明日は、アレをしよう
明後日は、休もう
という感じで
スケジュール帳には書いてる
かもしれませんが
目的や目標を
意識して過ごすと違いますよ。
夜は、今日の出来事の振り返りをして
次の日以降の予定をイメージして
寝ます。
アレやってみよう
コレもしたいな
というビジョンを書いて
カレンダーと睨めっこしながら
この日に決行しようとか
あの日までにしようとか
そう遠くない未来を見ながら
じゃあ、今をどうするのか?
今やるべきことがわからない人は
きっと目標とか目的とか
決められていない。
日々忙しい
今日という日を精一杯生きている?
本当にそうだろうか?
と、自分に問いかける。
やりたいことが何も無い人なんて
いないと思います。
私は、逆にやりたいことが多すぎて
時間が足りないのですが笑
風水は、手段であって
目的ではないので
風水をしたことで満足しても
何も変わりません。
病気にならないように金属を置く
→身体や食事に気をつける
人との縁が欲しいから花を飾る
→いつ出会っても大丈夫なように服やメイクをきちんとしておく
仕事が沢山入るように水を置く
→新しい企画開発や仕事の準備をしておく
コレを叶える為に風水をする
というふうに意識していると
叶いやすいですよ。
風水カレンダー、鑑定などの