だから、いつもこんな感じ。
予約が埋まり始めておりますので
お早目にご予約はこちらまで。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
松江市の某お寺の怪談会へお邪魔して
色々な怪談を聞いてみて
家にまつわる怪談が一番怖いなぁ
と、思ったので
久しぶりに風水怪談をば。
日本の家相は、
鬼門や水場に固執した
日本独特のものなので
風水ではないのですが
その家相に固執するためか
変な間取りになっている家も
時々見かけます。
今、新築の家を建てるほうが
風水的に良い家は建てやすいですけど
円安のせいか
材料費が上がっているので
家の価格もう上がっていますよね。
中古物件をリフォームした方が
安くはなりますが
凄く気をつけないと
いけないことがあります。
中古ということは
増改築を繰り返して
変な間取りになっていることが
あります。
昔のリフォームは
今みたいに
動線を便利にすることを
目的としておらず
必要になったから
部屋を増やしたとか
トイレやお風呂を作ったとか
動線など考えずに作っているせいか
謎な壁や廊下や階段や
ツギハギだらけ、段差だらけ。
それが、
風水を悪くしていることもあります。
私が引越した家は
中古物件で
増築されていますが
幸い
私の理想通りの間取りの家でしたので
水場をリフォームして間取りはそのまま。
古い物件をリフォームしたいので
鑑定を御依頼された家で
新築で建てられた時に
ご主人が建ててすぐ亡くなったとか
増改築を繰り返し真ん中に水場がきて
跡継ぎがいない絶家になった家もあります。
だいたいが、変な間取りでした。
普通なら、こんなこと無いよね?
というくらいの違和感があれば
アウトですので
中古物件を購入する時は
ご注意ください。
一戸建て住宅だけではなく
マンションも同じです。
ご主人がすぐに亡くなった家は
家のど真ん中に階段がありました。
家の真ん中は、主人の運を表すので
何も無い方が良いです。
そこに、階段やトイレなどがあると
主人に影響が出ます。
階段があれば、動きが出ますのて
気が乱れ事故や争いなどに巻き込まれやすく、水場なら病気になりやすい。
やたら廊下があっても
動線がおかしく、行き止まりや
意味がない扉や通路があるのも凶。
なんなら、
霊道が出来ている場合もあります。
特に第九運に入り
金運や人間関係運にロックがかかり
今年の立春から
悪い事が起こっている家も
けっこうあるかと思います。
変な間取りは
人にストレスを与えて
運気を下げていきます。
家の影響は、住んでからジワジワ
2〜3年で現れますから
まだ何ともなく過ごしてる方も
いらっしゃるかもしれません。
風水の影響は、
人が入ってから起こりますので
誰も住まなければ、ただの空き家。
吉も凶もありません。
8月27日28日 シャミネ松江(予約受付中)
9月8日 日吉津
9月14日 境港(予約受付中)
9月22日 松江
9月29日 安来
イベント出店します。
イベント価格で
ご相談承りますので、
ぜひお越しください。