銀猫夜へ、ようこそ。
夏の疲れは、肌に出るらしいけど
今年は、紫外線対策をずっとしていたからか
そんなでもない。
風水研究家 天弥子 でございます。
ふーちゃんも、毛繕いに余念が無い。
昨日から、庭に子猫が4匹出没。
キジトラ3匹とハチワレ1匹。
でも人慣れしてなくて、保護出来ず。
とりあえず、ご飯を出して様子見。
めっちゃ食べたけど
今日は、来ないなぁ。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
さてさて
夏の疲れが出てますか?
それって
お腹に来てます?
便秘とか下痢とか
腸にキテたら要注意。
腸がヤラレるとね
身体に栄養がちゃんと行かないし
脳にも影響が出るので
急に悲しくなったりやる気が出なくなるとか
精神的にも悪い作用が出ます。
台風も来るので、気圧の変化にも左右されますよね。
怠いとか頭痛とか。
これから花粉症も来ますから
アレルギーのある方も注意が必要です。
私は、元々腸が弱くて
凄く気にしてるので
冷えた物はあまり摂らないですし
飲み物はよほど暑い時でない限り常温が多いですし、脂っこい物とか、生モノなんかも
めちゃくちゃチェックします。
で、
今、腸にキテる方は
秋からの運気に影響が出ますので
今すぐ改善しましょう。
腸内環境が乱れると
免疫力が落ちるので
アレルギーが出たり
夏の疲れが一気に来て風邪を引いたり
弱っている箇所が病気になったりします。
まずは
腸内環境を整えること。
小麦や砂糖を摂り過ぎると
身体が冷えて、腸も弱りますから
ハーブ、ネバネバ系食材、生姜、ニンニク、ワサビ、コショウ、唐辛子、コリアンダー、シナモン、グローブ、クミン、ターメリック、バジル、ローズマリー、タイム、サフラン、オレガノなど
身体を温めたり、殺菌したりする食べ物を
摂りましょう。
塩麹、ヨーグルト、キムチ、納豆などの
醗酵食品も良いですよ。
私は、スパイスカレーやバジルやパクチーなど
オリエンタルな食べ物やイタリアンが好きなせいか
わりとこの時期は元気で、肌荒れも無いです。
お肉や青魚も好きですし。
明るい国の食べ物は
生活も明るくなるのかもしれませんね。
環境というのは
暑さ寒さもですし
リラックスして
休める場所があるかないか
身体の栄養や食べる物も含めて
自分を取り巻く物が全て
運気に影響しています。
だいたいが身体が健康なら
多少大変な事があっても
何とか出来ますし
身体がしんどくなると
気持ちもしんどくなりますからね。
秋の始めは、胃腸を労わってくださいね。
夏の終わりに寂しくなったり
気持ちが落ちるのは
胃腸が疲れているからで
運が悪くなったわけではないですよ。
まあ、お疲れだったら
無理せずに
秋分の日までに
ちゃんと寝て休んでください。