神様からの賜り物 | 銀猫夜☆天弥子の風水日記@山陰(米子・境港・松江・出雲・鳥取)

銀猫夜☆天弥子の風水日記@山陰(米子・境港・松江・出雲・鳥取)

山陰で唯一の伝統風水占術家天弥子(Ayako)の
猫にまみれた風水的日常。




読者登録もお気軽にどうぞ☆


銀猫屋へ、ようこそ。


深夜行、

1週間成満コンプリートしました。

後、残り2週間。


水研究家 天弥子 でございます。



ふーちゃんは、ソファが大好き。
クッションにすかってくつろぎます。


♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


毎日の記事更新の励みになります。
手数ですが、ぽちっとクリックしてくださると嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ


★゚・:,。゚・:,。☆゚・:

さてさて

15日って
毎月忙しいのですが

朝からお寺さんの
お滝開き(年に一回のお滝の御清め)
に参加して滝に打たれ
そのままお祭りからの
御道具磨き(本堂の蝋燭立や香炉などを磨く奉仕活動)をしてから

別の神社へ参拝して
一度自宅に帰り
夜は深夜行で
またもや滝に打たれてからの読経。


お滝開きの時のお供えのお餅を
お寺からいただいたので
餡子つけて食べて英気を養いました。
上等なお餅は美味しいです。

お経がかかったお供え物は
おかげがあるから
頭が良くなるからと
食べなさいとよくいただきます。

確かに元気になります。
有難いことです。

神道だと直会と言って
お祓いなどが終わると神主さんから
下げられたものをいただきます。
落雁とか御神酒とか昆布とか。

神棚にお供えした物も
下げてから食べられますよ。

神様からの気を受けて食べ物は
美味しくなるみたいです。

神様のエネルギーをダイレクトに
受け取りたいなら

裏技として

神棚にお供えをして、
それを下げていただくと良いです。

ただし
仏壇に供えたものは
食べられない物もあります。
亡くなった方々は、食べ物の気を
吸ってしまうので
食べ物が不味くなるそうです。
封を切ってないものは大丈夫ですが。





私の実体験を漫画化していただきました。ぜひ読んでみてください。そんなに怖くないから(笑)


********

 

皆様の応援ぽちが、更新の励みになります

いつも応援、ありがとうございますラブラブ
 
夜空さんの撫でポチで、幸せなことがやってくるかも~音譜

音譜
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ