土用だけど、今、やっておくと春に運氣が上がる方法♪ | 銀猫夜☆天弥子の風水日記@山陰(米子・境港・松江・出雲・鳥取)

銀猫夜☆天弥子の風水日記@山陰(米子・境港・松江・出雲・鳥取)

山陰で唯一の伝統風水占術家天弥子(Ayako)の
猫にまみれた風水的日常。




読者登録もお気軽にどうぞ☆



風水salon銀猫屋へ、ようこそ。
  
さようなら、インフルエンザ。

緑茶、ティートゥリー、マスク
ありがとう。

子どもらまでで食い止めました。

ということで、
今日から…お仕事本格始動。

風水研究家 天弥子 でございます。

夜空さんも、やっと日常が帰ってきたな〜と思っておられます。



昨日、Instagramを新しくしました。風水作品をこちらに投稿しますので
ぜひ、フォローをお願いいたします。
ショップにも、リンクしてますので
よろしかったら、のぞいてみてくださいませ。


★゚・:,。゚・:,。☆゚・:

 
毎日の記事更新の励みになります。
手数ですが、ぽちっとクリックしてくださると
嬉しいです♪
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村
 
 

人気ブログランキング

 

 

いつも応援ぽちっとしてくださって

ありがとうございますラブラブ


読者登録もお気軽にどうぞ♪

読者登録してね

 
・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,

さてさて
満月を過ぎたら…
終わったこと、完結したこと、満了したこと

からの

やれやれ…

からの

あれ、これって
やっぱり余分なことじゃね?
なんかムダなことかな?
というようなことを、断捨離したり

何かを完成させるために
とっ散らかっていることを
片付けたり

疲れた身体や心を癒やしたり…


立春までは
新しいことを始める前に

一休みをしたり
完成はしたことの過程を振り返り
反省したり、より良い改善策を出したり
計画を練り直したり

という期間です。
まさに、土用。

そして、もう一つは

何かしたいことの
予行演習というか、
プレ〇〇みたいなことをしてみると
良いですよ。

来年の氣が、まだ本格的ではないのですが
もうやって来てるので
試しにちょろっとやってみる
試用期間というやつ。
今から2ヶ月くらい試用期間にすると
ちょうど春分の日あたりに
本格的スタートが切れますよ。



【お知らせ

みずがめ座2月5日水瓶座の新月風水チャームオーダー募集開始します。
通常の風水チャーム(楕円形、スクエア型、ドーム型等)は、¥3000〜
金持ち金魚さん、コウモリさんは、¥3300


〈オーダー方法〉をお読みの上
お申込み、お問合せは、お気軽に下記のアドレスまで
お願いいたします。

風水チャームをご希望の方は、お振込のご案内をお送りする関係で
お早めにオーダーをお願いいたします。

新月満月の風水チャームのオーダーは、
ご希望のお色や形(過去のチャームを参考になさってみてください)を
例:楕円形の青 という感じで記入をお願いいたします。

《オーダー方法》

下記のアドレス宛に
件名を〇〇座の満月(または新月)風水チャーム希望とご記入

お名前、ご住所、ご希望のお色や形を記入して
お送りください。
(その他、どのような運氣がほしいとか、具体的に書いていただいてもかまいません。)
折り返しご案内のメールを返信いたします。

陰陽五行鑑定書の御依頼もこっそり募集しております。
(毎月、定員になるとさりげなく締め切ります。)
¥10,000(A4用紙5ページくらいのボリューム)


お問い合わせもお気軽にご連絡くださいませ。
よろしくお願い申し上げます。
 
ginnekoya88☆gmail.comへ。
☆→@に変えてお送りください。


【風水salon銀猫屋webshop】

このブログヘッダー上にあるホームページメニューバーのSHOPからか
BASEで、風水salon銀猫屋を検索すると
WEBSHOPにて、私の製作した風水作品をご購入いただけます。
風水キャンドル、風水石鹸、風水画、風水チャームなど
今、オーダーのみで、ショップ用に製作する時間が無く現品限りです。
作品によっては、材料が無くなればもうお作りしないものもあります。

こちらからショップに行けます。
↓↓↓↓↓


**********************

 

皆様の応援ぽちが、更新の励みになります。
いつも応援、ありがとうございますラブラブ
 
夜空さんの撫でポチで、幸せなことがやってくるかも~音譜

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村
 

風水ブログをお探しの方は
こちらからどうぞ。
↓↓↓↓
 
 風水の話をちょこちょこ書いてます。

image

 
 
読者登録もお気軽にどうぞ♪

読者登録してね