風水salon銀猫屋へ、ようこそ。
久しぶりに雨です。
水の神様をハシゴしたからかなぁ。
風水研究家 天弥子 でございます。
夜空さんは、相変わらず枕の上を占拠中。
昼寝から覚めて、キッチンに行って帰ってきたら
ちょっとムッとして枕の上に戻ってた。
久しぶりのアガンのカレー。
今日は、シーフードカレーをチョイス。サラダとマンゴーラッシー付きで¥880
・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚
毎日の記事更新の励みになります。
お手数ですが、ぽちっとクリックしてくださると
嬉しいです♪
さてさて
今日は、お友達を神社へご案内してました。
古事記で、大国主命が、八十神の陰謀で猪を捕まえろと言われ待ち受けていたら、赤く焼けた岩を落とされ焼け死んでしまい、大国主命の母神様が他の神様に頼んで生き返らせてもらったという、復活再生の御利益がある神社です。
赤猪岩神社と言います。
ここの復活再生のパワーは、ほんとだと思いますよ。
木がね、右回りにグネりとねじれてるんです。
これも。
赤く焼けた岩を封じてあるという岩が祀られています。
こちら。この下に、岩が封じられているから、
そのパワーで、木が変化しているのか…
根っこも、脈打ってるみたいでした。
というわけなので、こちらの神社は、右回りをされるといいかも。
清水井と言う湧き水があります。
その近くには、大国主命復活の地が…
ウムギヒメという女神様が、この清水井の水で練った薬を大国主命の身体に塗ったら、生き返り、火傷も治り元の姿に戻られたそうです。
この開けた場所の左奥には神社の本殿があるのですが…なんとなくここが清々しい感じ。
次は、母塚山(はつかやま)へ。
母塚山とは、イザナミノミコトのお墓なんじゃないかなぁ〜?と言われている山で、展望台があり
南部町から米子市まで見渡せます。
ちょうど大山からの龍脈など、鸞頭の説明がしやすかったので、お友達に地理風水を説明してました。
山の形などから、どんな氣を持っているかなど
簡単に説明したんですが、なるほどね〜と納得してくれました。
最後は、お友達が行きたいリクエストにより、八代荒神社をご案内しました。こんなところにもカエル(笑)
八大龍王尊が御祭神です。
夏至の前日
水(宗形神社)→火(赤猪岩神社)→水(清水井)→火(カレー屋さん)→水(八代荒神社)
水入って、サウナ入ってを繰り返すと、代謝がアップするのと同じ感じ
自分自身を再生復活させ
活性化させるような流れのツアー。
火と水で、火水様(カミサマ)
身体が内側から、沸々する感じがして
夏至の陽が極まる前に代謝が良くなり
氣が通りやすくなったので
陰陽バランス良くパワーをいただきました。
神社の御祭神によって、陰陽があったり、水の神様、火の神様…など五行が違う神様もいらっしゃるのです。
意味を知ってお参りすると、必要なパワーが受け取れますよ。
☆*:.。. .。.:*☆*:.。. .。.:*☆*:.。. .。.:*☆*:.。. .。.:*☆
************************
皆様の応援ぽちが、更新の励みになります。
いつも応援、ありがとうございます

夜空さんの撫でポチで、幸せなことがやってくるかも~

にほんブログ村
他にも、ためになる楽しい風水ブログをお探しの方は
こちらからどうぞ。
→ 人気ブログランキング


にほんブログ村
他にも、ためになる楽しい風水ブログをお探しの方は
こちらからどうぞ。

*******************