本日、11月22日は 「いい夫婦の日」 とされています

 

夫婦ともに元気な時は、特にスルーされてしまう「日」だとおもいますが

どちらかが病気になったり、特別な事情があったりすると

この日が、特に 「特別な日」 になります  (特に特別としました・・)

 

当院にとって、この日のあたりは

例年インフルエンザ予防接種の時期でもあり

そうすると、以前当院で治療していた方の家族(遺族)が

「今年もインフルエンザに来ました~~」と、顔を見せてくれます

 

ひとしきり近況報告を聞き

加齢による体のガタの話を聞き

そして、亡き患者さんの思い出話をします・・

  亡き夫の話・・

  亡き妻の話・・  

毎年毎年、話題は尽きません

 

亡き人の話なのに、毎年新しい話が出てきます

不思議です・・

 

でも、亡き人の新しい話が出来るのは素敵なことだと思います

目の前に居るときは気づかなかったこと

改めて考えたこと・・

クローゼットやPCの中から思いもかけずプレゼントが出てきたりとか・・

 

生前はろくに話もしなかったけど、本当はたくさん話をしたかったな~

また、「居なくなって初めて知ることがたくさんある」という方も・・

 

 

目の前に居るのが当たり前の 「妻」 や 「夫」 は

永遠に元気で、目の前に居る とは限りません

 

今日は、「相手のことを考える1日」 として過ごしませんか?

私もそうしたいと思います音譜