そろそろ緩和ケアへ・・と言われ、緩和ケア科に問合せをすると
「治療が終わったら来てください」
「入院エントリーですね?」
( ,,`・ω・´)ンンン?
出来ればまだ、何らかの治療もしたく
まだ入院するほどのことも無いんだけど・・・
また、「緩和ケア外来」 を行っている所も少なく
あったとしても
★「緩和ケア病棟入院登録のための面談」 をする外来
★「当院治療中の患者さんに限ります」
という縛りがあったりし、理想と現実は程遠く・・
その中で、治療後半から併診という形で関わってくださる
緩和ケア外来が数か所あります
(「関わってくださる」と敬語にしたのは、それだけ稀有な存在だからです(T_T))
先日、A病院からお返事がきました
「〇〇様、緩和ケア外来の初診に来院されました
急激にADLが低下していることもあり、当院より訪問診療を開始する
方針にしました
また、可能な範囲で治療を継続したいという本人の強い意向があるようですので
当院では、日々の体調変化をみさせていただき
必要が出た場合は入院も対応したいと思います」 というような内容でした
患者さんは大大大安心・・
「自分の生き方を支えてくれる病院が
こんなに近くにあったとは知らなかった」と
ちなみにこの病院は、市立病院の「緩和ケア内科」です
本当に稀有な存在です・・
すべての市民病院がこうであってほしい・・と願うのは
私だけはないと思います
七夕はとうに過ぎましたが
切に願いたいと思います・・