クリニックは、昨日28日で年内の診療を終了しました

 

2022年も、多くの出会いがありました
そして、がん診療を行っている当院としては
別れも・・

 

年の瀬は、皆、通り一遍に
「良いお年をお迎えください音譜

「良いお年を~~ 」となります

 

でも、その背景には

家族を失い、喪中の方や

体調が悪く、年末年始も考えられない方

また、経済的にも・精神的にもその日のことで精一杯の方・・

街が華やぐ12月が 「一番辛い時期・・」 という方も居ます

 

この業界に身を置いて長くなった自分の流儀として

極力、「良いお年を・・」を使わないようにしています

 

まるで今年が良くなかったようにも聞こえるし

今年以上に良い年になるよう、さらに頑張りなさい! とも聞こえる

じゃあ、どんな年なら「良い年」なの?

「良い年」の定義は??

 

言葉遊びで、どんどん偏屈になっていきます

 

今年を頑張らなかった人は居ないと思います

皆、程度の違いはあったとしても

それぞれ頑張ったはずです

1日1日をそれなりに頑張らないと、生き続けることができません

食べて、寝て・・普通の積み重ねが本当に大事で

だから、絶対に頑張った人たちなのです

 

年の瀬の言葉として

「来年もよろしくお願いします・・」を使うようにしています

 

そして、年が明けたら

「今年もよろしくお願いします」と言います

 

今年、来年・・・その繰り返しが永く続くことを願って

 

 

2022年はどんな年でしたか?

来年もよろしくお願いいたします

 

銀座並木通りクリニック

医療コーディーネーター

岡田