食欲の秋・・という時期ですが

患者さんや、家族は逆の悩みが大きいです
 

・なかなか食事が摂りにくくて・・
・食事の時間が苦痛で・・

 

そして家族は
・作っても食べてくれないんです!!

 

家族も工夫しています

 

好物があり、それだけは食べれられる

外食すると食べられる

孫が来ると食べられる

  

   それなのに😠😠

 

皆さん口にするのは、「ご飯が食べれられない・・」 「食べてくれない・・」
つまりは、朝・昼・晩 の三回の食事のことです

食べられない人にとっては、1日に3回も苦痛な時間が来るのです

 

脳外の丸山医師は話します
家の中だけの生活になった患者さんは、無理に3回も食べなくて良いよ

朝はバナナだけでもいいし、スムージーやジュースだけでもいい
それを「朝ごはん」としてしまえばいい

その他の2食を、本人の好むものとか、バランス考えたものとかにすると

本人も家族も楽

活動が落ちている人が、働いている人と同じ3回も食べる必要はないんです

そう考えると家族も楽でしょ!!

 

みんな顔が明るくなりますニコニコ

そうなんですか?てっきり3食食べないと・・と思っていました

今は、カロリー補助食品もあるし、コンビニでもいろいろ買えるし
良い時代ですよ~~

上手く活用しましょう!! と

 

 

このブログでも、以前書いたことがあります
食べたい時に、食べたいものを、食べられるだけ食べて! | 診察室の外でのはなし・・・ (ameblo.jp)

 

そして、
来院中の方には、カタログをお渡ししています
ヘルシーネットワーク | 介護食品・栄養調整食品の通販・宅配なら (healthynetwork.co.jp)

 

これらを上手く使うことで、「今日は何キロカロリー食べたから・・」と

安心につながると思います

 

上記カタログが必要な方はお声かけてください♪
(ネットからも請求できます)

カタログ請求 | ヘルシーネットワーク (healthynetwork.co.jp)