当院には、ステージⅣの患者さんが多く来院されます

  ・標準治療の継続が困難の方

  ・年齢や体力的に積極的治療が難しい方

  ・「あとは緩和・・」と言われた方  等々

 

理由は様々ですが、 「希望」 のために来院されます

治療開始に当たり、現在一番辛い症状は何ですか?とお聞きします


痛みを主訴とする方には、まず、痛みのコントロールから開始します
  どうして今まで我慢していたの?

  どうして今まで誰もコントロールしてくれなかったの?? と

  不思議に思う方も居ます

  本当に日本人は我慢強い人種なんだと思います

 

  痛み止めの種類も豊富になりました

  「普通の痛み止め」 から、「医療麻薬」 まで、痛みの程度によって変えていきます

  目指すのは 「痛みに振り回されない生活を!!」 です

    (表、がん診療ガイドライン│がん疼痛薬物療法│WHO方式がん疼痛治療法 (jsco-cpg.jp)より )

  

  

  薬を使うのを嫌がる方もいます

  ましてや「医療麻薬なんて、ヤク中毒になる、最後だ・・ もう終わりだ・・」と

 

  じゃぁ、薬使わず痛いの我慢して、動かず、1日中布団の中での生活をしますか?
  それとも、痛み止めを使って、今までと同じような生活を出来るようにしたいですか?

  2択です

  殆どの方が 「とりあえず薬使ってみます・・」 と

 

  薬を上手に使用して、生活の質を上げたいものです

 

 

時には、腹水が溜まり、食事が思うように摂れない・・苦しい・・( ;∀;) という方も居ます

抜くことが患者さんのメリットにつながる場合は、院内で腹水穿刺を行う場合もあります

抜いた後は、腹部の圧迫が軽くなり

  「今日はご飯が食べられそうです(*^-^*)」 と

 

 また、大量に腹水が貯留している場合は入院して治療を・・と

  専門病院に紹介する場合もあります

 

いずれにせよ

   辛い症状を我慢しないでください
   辛い症状を伝えてください

   医師の前で、「大丈夫です」 と言わないでくださいビックリマーク

 

   我慢は美徳ではありません

   かっこ悪くありません

   治療が遅れるだけです

 

 

我慢せずに何でも話が出来るクリニックでありたいという想いは

開業以来ず~~~~っと変わりません

 

我慢せずに伝えてくださいね♪