「がん」の 5年生存率が延びています
つまりは 「がん」 とわかってから長く生きられる方が増えています
それは、長く「がん」とお付き合いしていることを意味し
「がん」 はその人の生活の一部として 「存在」 していることになります
ながく「共存」していくためには 「無理」はできません
「無理」は長続きしないからです
当院は「ステージⅣ」の患者さんを多く診ています
いわゆる 「治らないがん」 を宿している患者さんです
今回は、当院の患者さんたちはどんなスタイルで治療を継続しているか を
紹介したいと思います
ちなみに、当院の少量抗がん剤治療の予約時間は10:00~15:30
患者さんの院内滞在時間は1時間~2時間半くらいです
(使用する抗がん剤の種類により時間が変わります)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<仕事をしながら治療の方>
★ 朝10:00 出勤前に来院
バイタルチェック⇒採血⇒診察⇒抗がん剤治療
昼前に終了し、ランチをとって午後から出勤
★ 昼休みを利用しての方(当院は昼休みはありません)
12:30 来院
バイタルチェック⇒採血⇒診察⇒抗がん剤治療
個室の点滴ブースなので、サンドイッチなどのランチを取りながら治療可能
終了後会社に戻る
★早退しての治療の方
15:30 来院
バイタルチェック⇒採血⇒診察⇒抗がん剤治療
終了後帰宅
いつもの帰宅時間より早いので、デパ地下散策などの方も・・
★シフト勤務の方
固定曜日が休みなので、治療は〇曜日で!
Ex. 2週連続〇曜日に治療、3週目はお休みなど・・
スケジュールがたてやすい
★仕事が忙しく出張も・・ 先の予定がたてにくい・・
前日(場合によっては当日)予約も可能です
手持ちの薬が不足にならないように気をつけてください!!
<その他>
★子供が学校に行っている間に・・
時間割に沿って調整します
★具合が悪いので満員電車を避けたい
11:00~14:00の来院
★家族が付き添うので、1日の時間を有効活用したい
10時来院、治療後昼解散
★遠方から来るので・・
・昼頃来院、夕方前に終了し日帰りでOK (多くの方がこのパターンです)
・前泊して朝1番で
・ゆっくり来院、治療後東京で宿泊、翌日帰宅
★高齢者
・デイサービス以外の曜日で治療を
(デイサービスは大事!! 優先しましょう~~)
・他の病院の予定が入った
⇒ 当院の治療をずらしましょう
★他の治療との併用の方
・他医で免疫療法を行っている
・温熱療法を行っている
・代替療法を行っている など ⇒ 内容聞かせていただいて
当院の治療スケジュールを調整します
★旅行に行きたい
旅行優先しましょう
治療日程を調整または、治療お休みしましょう ⇒ いってらっしゃい!
★他の治療を受けたい
紹介状が必要ならお書きします
当院は、去る者追わず、来るもの拒みません
★いったん他の治療を受けたけど、また戻りたい
はい、OKです
出戻りの方、結構多いです
★夜、熱が出てしまった・・休日に痛みが強い・・など
⇒ 事前にお渡ししている、三好Drの携帯電話に電話してください
(緊急時の携帯番号をお渡ししています)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こうして羅列するとなんでもありのような気がします
その方のライフスタイルに合わせないと、治療の継続はできません
治らないけど、長くお付き合いができて
日常生活に支障なく
辛くない治療なら
継続できると思いませんか?
当院の患者さんの紹介でした