「ここの人は皆「がん」に慣れているので・・」

 

    これは、ある日の電話相談でのひとことです

 

私は初めてがんになって、何もかもが初めて初心者マーク

でも、ここの人たちは皆が「がん」に慣れていて・・

  ま、がん専門病院なんで、当たり前なんですけど・・

 

先生の話も早くて、難しくて・・

  ま、混んでるんで仕方ないんですけど・・

質問しようと思うと、もう次の話しになっていて

わからないまま、その日の診察が終わる

 

そして、次に行くと、もうスケジュールが決まっていて

この治療をこのスケジュールでやるので、ベッドが空いたら連絡します

  やるとかやらないとか、どうしますか?とか聞かれた覚えも無い

  んんん~~~んんん青

  私だけおいてけぼり

 

がん専門病院だから、治療するのが当たり前で

早くやってあげるからそれでいいでしょうって感じ

 

気持ちもついていかなければ

会話もできない

ましては対話なんてその先・・

 

私との電話相談では

  ★ こう言われたけどここがわからない

  ★ 本当はこう質問したかったけど・・

  ★ 本当にこの治療をしなければいけないのかしら?

  ★ 本当にこのタイミングなのかしら?

  ★ ほかの選択肢は全く無いのかしら? 

などなど どんどん言葉が出る

 

 

  質問しないと、この人はわかってると思われて先に先に進んで行きますよ

  疑問抱えたまま、納得もせず治療出来ないですよね?

  先生に話しにくかったら看護師さんに話してみませんか?

  または、「相談支援センター」に電話してみませんか?  と私

 

相談支援センターって、受診前の人が相談するところじゃないんですか?

今更、馬鹿にされそうで・・

 

  そんなことないですよ

  私と電話で話が出来てるじゃないですか?

  こんな感じで自分が通っている病院の相談支援センターに電話してみませんか?

  ちゃんと相談員が居ますので・・

 

なんか敷居が高くて・・

でも、いきなり先生よりは良いかも知れませんね

ちょっと相談してみます

ま、先生と話ができるようになると一番良いんですけどね・・

ありがとうございました・・

 

 

話を聞いていると

進学校に進んだのは良いけれど、自分だけ落ちこぼれ

自分以外はレベル高すぎ、何話してるかもわからない ⇒ もうイイや  

となっている方のようでした

 

がん専門病院ではないけれど

私たちも患者さん目線で

そして、目の前の患者さんは初めての患者さんとして

決して慣れすぎずてはいけない と肝に銘じました