「家族は辛いよ」 とブログを書き出しましたが

映画のタイトルにあったような・・

 

70代の男性患者さん(Aさん)の話です

 

当院で抗がん剤治療を行っています

ちょっと認知症が入り

迷子になったこともあり

家族はハラハラドキドキの毎日を送っています

 

先日治療のために来院されたAさん

順番が来て、診察室にお入りください・・となったのに

「行かない! お前だけが行って!」と

 

奥様が「お父さん行きますよ!」と腕を持って立たせようとしても

「行かない!!」の一点張り

さすがに「じゃあ、私だけが行きますプン」と1人で診察室に・・

 

脳外の医師が「Aさんは?」と聞くと

「待合室から動かないんです・・

私の言うこと聞かないんではぁ」と

 

じゃあ、看護師さんに連れて来てもらおう・・ということで

看護師の出番です

 

「Aさん、診察室に行きますね、私の手に捕まって下さい

立ちあがりますね音譜」と

 

1人じゃ効果がいまいち・・

 

もう1人の看護師も入り、「さぁ、一緒に行きましょうラブラブ」と声をかけると

ゴソゴソと立ち上がり、両側から抱えられ、歩きだしたAさん

 

そのまま診察室に入り、脳外医師に

「Aさん良いですね~~両手に花ですねきらきら」と声を掛けられると

「は~いハート」と満面の笑みニコニコ

 

先に入っていた奥様のはぁ~ふんというため息が聞こえそうでした

 

その後スムーズに点滴治療が終わり、さあ帰りましょうとなったところで

今度は「帰らない!」と椅子から立ち上がりません

 

奥様が、「じゃあ、私は先に行きますから」と言うと

バイバイの素振りバイバイ

 

再度看護師の出番です

「Aさん、遅くなっちゃうんで帰りましょうか

エレベータまで一緒に行きますね音譜

 

脇を支えられ「は~いラブラブ」と立ち上がるAさん

そして顔は、満面の笑みニコニコ

 

エレベータで奥様にバトンタッチをし、帰途となりましたが

なんとも家族は辛い・・

 

患者さんはいちばん近しい人に辛く当ります

時には暴言を吐いたり、感情の全てをぶつけてきます

 

家族もわかっていても、はぁふんふんふんとなります

 

1人で頑張りすぎずに

ズル出来るところはズルをして

時には自分の辛さを吐き出してください

 

家族の大変さを私たちは知っていますよ・・