青森から抗がん剤治療に通院している患者さんがいます
2週間に1度、新幹線で来院します
バリバリと仕事をしている女性です
「私どこに行くにも荷物が多くて・・」と日帰り通院に
キャリーバックで参上です
バックをガラガラしながら元気そうに歩く姿からは
抗がん剤治療に通院中・・と思う人はいないと思います
その患者さんが診察室を出るときに
「先生、青森の言葉で<じょっぱり>って聞いたことがありますか?」 と
聞いたことないかも・・と 三好Dr
「頑固者とか意地っ張りとか、そう有意味なんですが
実は、その「じょっぱり」という名前のお酒を見つけまして
悪い意味の「頑固者」だったら商品名にしないじゃないですか・・
ということは、良い意味での「頑固」とか「こだわり」とか・・
実は先生に飲んでもらいたくて買ってきました
頑固に信念を貫いて下さい
先生の思い描く治療をやり続けてください
だって私効いてますから
もう2年以上も変わりないんですよ」
きっと、標準治療の先生方から
「少量なんて効かない」「その量は水だ」
「まがいものの治療だ」 なんて言われることもあり
先月、へこんだブログを書いたことも知っていて
信念を貫いてくださいというエールを込めて
下さったのだと思います
いただいた日本酒「じょっぱり」はキリリと辛口で
「これは旨い・・」と三好Dr
患者さんに励まされたプレゼントでした