患者さんから、「玉川温泉」の話を良く聞きます


天然の放射能ラジウムを浴びることで

悪性腫瘍を破壊しよう・・という目的で

長期滞在する患者さんが多いようです


私も一度行ってみたいとおもい

数年前の夏休みに出かけてきました


その時の記事は↓

http://ameblo.jp/ginnami2/day-20130816.html

http://ameblo.jp/ginnami2/day-20130817.html




そして、玉川温泉の次に聞くのが 通称「三春の湯」

正しくは 「みちのく霊泉 やわらぎの湯」です


近年滝桜で有名となった福島県三春町のラジウム温泉です


玉川温泉までは遠くて行けないけど、同様の効能であれば・・と

行かれる患者さんが多いようです


私も患者さんから

「岩盤浴」が室内なので天候に左右されなくて良い とか

お風呂の湯が、それほどピリピリしなくて良い とか

話を聞いていました


先日機会があり、ずっと気になっていた「やわらぎの湯」に

立ち寄り入浴をしてきましたおんせん


東北新幹線郡山駅から車で30分ちょっと

静かな場所にありました


通常のホテルのようで、そうでないのは

部屋の外に洗濯物が干してあることです

長期滞在で療養する方が多いからです


「自炊式長期滞在型旅館」の看板もありました


DCIM1281.JPG


通常の大浴場と岩盤浴があり

1回利用コース、1日滞在コース、宿泊コース と

プランが分かれています


私は1回利用の大浴場へ

   <撮影禁止なので、パンフレットから引用>


DCIM1283.JPG


温度は43度と暑い

ラジウム放射線含有量が日本でトップクラスとうたっています


入浴中の方の会話より、がん患者さんで長期滞在している方が

いらっしゃいました


室内岩盤浴を目的に来られている方が多いようで

フロント近辺にゴザを抱えた方を多く見ました


私は、時間の関係で入ることが出来ませんでしたが

岩盤浴はこのような感じとのこと(パンフレットより)


DCIM1282.JPG




近いので手軽に行ける と

当院の患者さんたちは足を運んでいました


どんな思いでこの地に療養に来ていたのか・・

患者さんの顔が頭から離れませんでした


Iさん、Nさん、Gさん

私も行ってきましたからね


報告しますね音符