以前もブログで書いたことがありますが
がん患者さんでも、一定の条件に当てはまる方は
「障害年金」が受給できます
http://ameblo.jp/ginnami2/entry-11897667865.html
当院の患者さんでも、申請し受給されている方が居ます
50代の女性、Aさんです
申請にあたり、「一定の条件」がギリギリかな・・と思いましたので
専門組織である、NPO障害年金支援ネットワークの
無料相談ダイヤルに相談することをお勧めました
http://www.syougai-nenkin.or.jp/
相談の後、申請のお手伝いをお願いし、受給に至りました
その経緯を、「がん友」に話をしたところ
「がん友」も申請し、受給することが出来ました
その後、その「がん友」は
更に数年分を遡(さかのぼ)って受給することが決まりました
知らなかったら(申請しなかったら)貰えなかったお金(年金)です
その額は数年分で3桁の金額となるそうです
今後のがんの治療費として、また、生活費として
ベースの「安心が」大きく増えました
Aさんから、「がん友」への情報提供のように
「情報の輪」が広がればいいなと思っています
私もその意味で、このブログを書いています
*がん患者と障害年金を、わかりやすく書いたサイトを紹介します
「がんを学ぶ」より
http://ganclass.jp/support/column/
コラム がん患者さんにぜひ利用してほしい「障害年金」