ある日

「お久しぶりです

以前お世話になった○○の娘(A)です」 と電話が入りました



○○さんがお亡くなりになり1年以上たちますね・・

お元気でしたか? と会話を続けると


「最期があの病院で・・とずっと悔いが残ってたんです

ほかの病院だったら・・と

そうしたら、三好先生のブログで

やはり地元病院がなかなか見つからないって書いてあって

http://ameblo.jp/gin-nami/entry-12106056815.html

父の件で、私もそう思っていて・・


2人に1人が癌になるっていう時代なのに

地元で見守ってくれる病院が見つからないと

おちおち癌にもなれないじゃないですか・・


やっぱり横浜方面はないんですね・・

で、私、自分の今後のためにもいろいろ探してみたんです

そうしたら、ある病院のホームページにたどり着いて

思い切って電話で問い合わせてみたんです

療養型と急性期の病床があって

がんの患者さんのターミナルも診るし

地元密着ですって・・

4月からはまた新しい先生も入るっていうし

なんとなく、使えそうな病院ですよラブラブ


それから、緩和もやっている△△病院

以前父の時に問い合わせをして

実際は行かなかったけど

院長先生が親身になってくれ

メールでやりとりした経緯があります


この2つの病院は地元病院として

協力してもらえるかも知れませんよ音譜」と




たしかに

「2人に1人ががんになる時代

地元の協力病院がないとおちおち癌にもなれない」

あっぱれな名言クラッカー



そして、自分たちの経験からサポーターとして

「地元病院探し」という行動を起こしてくれたAさん


感謝の言葉に尽きません



Aさんのからの情報をいただき +

三好Drの書籍も出たことから


2つの病院にアプローチをしようと思います


低用量抗がん剤治療という「標準ではない治療」を行っていても

  ・地元のかかりつけ医になってくださいますように

  ・具合が悪くなったときに診てくださいますように

  ・患者さんの生き方を支えて下さいますように・・




ビックリマーク各地域の協力していただけそうな医療機関の情報募集中ですビックリマーク