ある日の患者さんです
私、ステージⅣのがん患者なのに
今までそれほど深刻に思ったことがなかったんです
手術をして、再発して
その後手術出来ないという病院と、出来るという病院があり
病院変わったり、抗がん剤やったり
結構、いろいろあったんです
でも、それほど大変だ~~と思わなかったし
落ち込むこともあまりなかったし・・
今年の夏、在宅の先生に
「今月越せないかも・・」っていきなり言われて
それでも えっって
ひとごとのように思ったくらいで
ただ、ここ最近は・・
家で冷蔵庫のもの飲みたいって思っても
この椅子から立ち上がって、あそこまで歩いて
また帰ってくること考えると
んんん・・・動くの大変だからいいかなって諦めたり
見たいテレビがあるから、テレビつけようと思っても
リモコンがあそこにあるから、あそこまで移動して・・
んんん・・リモコンとるのが大変だからいいかって諦めて
そうやって、家に居ても諦めることばっかりだと
生きてる意味あるのかな・・
いろいろ頑張ってきたけど、もういいかな・・って
なんか、津波で流された人が、どこかにつかまっていて
流されないように頑張ってしがみついて、しがみついて・・
たぶん、今までの私はそうなんです
でも今は、もう流されてもいい、手を放したら楽になるかな~~
なんて思うんです
たぶん手は放さないと思うんです
でも、ホントにもういいかな~~と思って・・
治療が長くなったり
病状の進行で、日常生活に支障がでている患者さんでは
同様の思いになる方が大勢います
常に前向きで、常に戦って・・
同じテンションを持ち続けることは不可能です
時には一生懸命生きるのをやめてもいいと思います
いろいろ考えるのをやめてもいいと思います
わがままな日であってもいいと思います
泣き続ける日であってもいいと思います
それでも明日は来ます・・・